アネッティワールド

日常の体験から・・・

角島内

2022年09月03日 17時24分37秒 | 山口県

 角島大橋を渡って島内巡りをすることにしました。

民家はあるのかな?

店は有るのかな?

どんなところかな?

石造りの立派な灯台がありました。

人口は700人ほどですが道中民家を目にすることはありませんでした。

夢崎明神の鳥居と回りには石垣が多く見られます。

ハマユウの花がたくさん咲いていました。

浜木綿と書くんですね。

浜木綿子の芸名と関係あるのかな?

息子の香川照之氏、もったいないことしましたね (話しそれすぎ!)

 

このおばさんに声をかけられたんです。

「そこのベンチ座って海の方を見て!」

「もう少し二人くっついて!」

だって 

言われるままに撮られたので

撮り返してやりました

 

お礼に手作りのマスク頂きました

とっても海が綺麗でした

灯台の下に売店があったので地元で製造されたアイスクリームをいただきました

 

朝6時に着くフェリーだと活動時間がたっぷりあるのです。

AM8:00に角島に到着し9:30にここを出発しました。

まだまだたくさん色んな所へ行ってきました。

 


角島大橋に再挑戦

2022年09月01日 22時09分56秒 | 山口県

秋雨前線の影響で大幅に計画を変更しました。

元々予約した先は木曽駒ヶ岳、黒部アルペンルート

どちらも行ったことのない所でした。

雨と解っていて行く所ではないと判断して全てキャンセルの手続きをして

行き先を変えたのが快晴を優先し九州方面にしました。

阪九フェリーを利用して新門司港に到着。(AM6:00)

九州に到着しましたが敢えて山口県へ後戻り。

何故かと言うとリベンジなんです。

前回訪れた角島が期待通りにはいかず曇り空だったのです。

もう一度青空の下 角島大橋を見てみたかったのです。

正面⇒右から⇒左から⇒上から と 撮ってみました (ご覧下さい)

 

 

 

前回行った時のブログです。

角島大橋

 

今回は時間がたっぷり有ります。

島の中に入ってどんな島なのか覗いてきますね


偶然出会った徳佐八幡宮

2021年04月29日 10時41分43秒 | 山口県

昭和天皇の誕生日「昭和の日」ですが、生憎の雨。

全てのテニスコート・テニススクールが非常事態宣言で利用できなくなり

家で写真の整理をしながらブログ作成をしております

愛媛→山口→島根の旅の続きをご紹介したいと思います

 

この日は3月30日「火)

徳山から津和野へ向う途中で桜が目に止まり

Uタウンして立ち寄ったところが「徳佐八幡宮」です。

無人駐車場に500円を投入し参道へ

ワオ! 見事なしだれ桜のトンネルです

江戸時代に大阪から「お取り寄せ」して植栽したヒガン系のしだれ桜だそうです 

地元ではと言うより県下でも有名な花見スポットだそうですよ

この日はまだ第3回目の非常事態宣言が出ていなかった頃なので

春の陽気と旅気分に浸り幸せなひとときでした。

それが今では大阪は医療崩壊が起きています。

交通事故など緊急入院にならないように気を付けねばなりません。

 

去年の緊急事態宣言のころは

「知り合いの知り合いが感染者に」が

今回は「知り合いが感染者に」に変わってきています。

 

コロナウィルスの足音が聞こえてきます 


霞む太崋山

2021年04月27日 11時21分50秒 | 山口県

山口県周南市(しゅうなんし)南端の大島半島にある

ビュースポット 「太崋山(たいかざん)」へ朝イチで行ってきました。

コンビナートと市街地が一体となった国内屈指の夜景が楽しめるそうです

ところがこの日まで(3月30日)黄砂がピークで視界が悪いんですよね

雨を避けた日程が黄砂までは避けることができませんでした

これも旅の思い出  (明日帰る31日は予報通り黄砂は去って行きました

なんと晴れた日は愛媛県の佐田岬まで見えるそうです 

ブログでも紹介しましたが佐田岬の面白い地形に感動しました

あらら

こう見るとレオも随分おじいちゃんになりましたね

 

 『そんなん言うなら、もっと良い写真載せてよ』 by レオ


徳山駅前事情

2021年04月22日 07時52分44秒 | 山口県

徳山に立ち寄ったのは

2016年に来たとき とても気に入った「ONE SHOT OFF」と言うバーに再訪したかったからです。

まずは腹ごしらえ。

個室席の有る店を探し 見つけたのが「宇佐川水産」

食事の写真はありません。どうしてだったか記憶にありません

あら  

「ONE SHOT OFF」 定休日だ 

(前回のブログです。)

お茶でも飲もうとスタバに行くと

なんと図書館と併設しているんです。

ここでは本を持ってきてスタバでコーヒー飲みながら読書が出来るんです。

自習室もあります。

本離れが進む中、良い環境で本に親しむことが出来るんですね。

こんなところが家の近所にあれば良いのになぁ

お目当てのショットバーには行けなかったけれど

思わぬ図書館に行けていい夜を過ごすことができました。

 

どうやら25日は26日には緊急事態宣言がでそうです。

どの程度の規模になるのか気になるところです。

ワクチン効果まであと1年、発令→解除→発令の繰り返しでしょうね。

それがwith コロナなんですね。