アネッティワールド

日常の体験から・・・

尾道ラーメン 拉麺またたび

2018年05月30日 09時31分16秒 | 広島県

しまなみ海道をメインで旅行していると

つい尾道は通過点になってしまっていました。

ところが今回は千光寺へ行きその周辺をちょこっとだけブラブラし

ランチの時間だったのでGoogleマップで近場のラーメン屋を探します。

 

すると商店街から外れたところにこんな行列が・・・

朱華園

この列に並ぶことはできないなぁ 

どんより曇り空とは言え車にレオを待たせているので並ぶ時間はありません 

 

次にGoogleマップでヒットしたのがこの路地の左側の店です。

「お!並んでる!」  『いけるかも・・?』と思いきや

並んでいたのは店主と店員。

 

なかなか いいアイディアの「さくら」ですね   思わず声に出ちゃいました

拉麺またたび

醤油味の細麺 シンプルな味で美味しかったです。

焼き豚がとても美味しくて この焼き豚だけで何杯ビール飲めるんだろう?と想像しながら頂きました。

私「向こうの通りに凄く並んでいるラーメン屋さんあるね

女性店員「そうそう。でもあそこまで並ぶほど美味しいとは思わないんだけど、私は

店主「よその店を悪く言うんじゃないよ

嫌みのない女性スタッフの言葉に何の不快感もなかったんだけど

ちゃんと教育する店主も爽やかな雰囲気で好印象でした。

そもそも、そんなネタ振りした私が失礼だったんだけどね 

 

店を出る頃にはカウンターがいっぱいになり 外のベンチにもお客さんが並んでいました 

 

今朝は早くから雨です

久しぶりにテニスはお休み。

この1週間で6日もテニスができる腰・膝になりました。  

 

「調子こくな!」の声も聞こえますが

ストレッチ体操と「モーラステープ」を腰・膝・肘に毎日貼り続けている成果がでてきたのかな 

 

 


岩に囲まれた千光寺

2018年05月29日 16時01分46秒 | 広島県

 一旦ロープウェイで山頂へ行きそこから千光寺までは下り坂です。

 「文学のこみち」を通って行きます。

 志賀直哉・林芙美子が訪れた地として有名なようです。

 

 なんだか 生き物に見える古木です。

犬? 馬?

 志賀直哉の「暗夜行路」の舞台に向島から千光寺にかけて情景描写されていると書いています。

 千光寺からはペットは入れません。

重たいけど抱いて回ることにしました

 とにかく千光寺には巨石が多いのです。

あまりにも多いので写しきれませんが

なぜこんなに巨石が多いのだろう?

 鹿児島の錦江湾も姶良カルデラであったり

四国カルストは海底から隆起したものであったり

何億年前の出来事なのでよくわからないけど

この巨石も海から持ち上がってきたものなの?

 岩と岩の間を潜り抜けながら通るので

『崩れないのかな!?』と心配になります。

 

 平成10年の大相撲力士の手形です。

自分の手と合わせてみましたが意外に小さい手なんですね。

厚みが違うんでしょうね

 

力士名を見ると横綱も日本人がいてモンゴル人もまだ旭鷲山くらいだったんですね。

 

観光地も大相撲も外国人に支えられているような気がします

どちらも衰退するよりマシですからね。

 

一休みに レモンのソフトクリーム。  おいしいね

 

 

 

ロープウェイのつり革がこんなのでした

 

尾道といえばラーメン

ランチに良い店、出会えるかな?

 


千光寺から見る向島

2018年05月27日 08時03分34秒 | 広島県

5月19日(土)

週間天気予報では土日雨マークでしたが

前日急に天気が変わり土曜の昼前には晴れとの予報   6時に自宅をスタートです。

 

今回の旅行のメイン先は愛南町(愛媛県最南端の町)と 香川県の海岸で夕陽撮影です。

 

四国へは3本の橋がありますが、

それぞれ特徴があり、最短距離は一番東を通る淡路島ルート。

最短時間では真ん中の瀬戸大橋。(車線が多いので)

寄り道を楽しみたいのなら[しまなみ海道]、と思っています。

 

今回は事前調査で生口島(いくちじま)でミニベロ(小径車)のイベントがあるとのことだったので

しまなみ海道を選びました。

 

尾道で一旦高速を降り千光寺へ

 尾道は坂の町で 海岸から山までの距離が短いのです。

 

 この海峡、今年は全国的に超有名になりましたね。

本州尾道と向島を結ぶしまなみ海道を見下ろせます。

 千光寺はどうやらアニメの聖地のようですね。 「たまゆら」って言うんですか?

知らないけれどレオも参加しました。

 レオが猫とラブラブ記念撮影です

 

 日ごろ昼寝ばかりしていますが、旅行に連れて行くと

良く歩くレオです。

 

 

 上から見ると確かに向島がすぐそこに見えます。

狭いところだと100メートルくらいに見えますが

地元の漁師ですら泳いで渡ることは流されて危険だそうです。

 

ところが大井造船作業場で収容されていた

模範囚平尾容疑者はここを泳いで渡ったんですね。

 

「きっとビニール袋を膨らませたか、漁船の浮き輪でも盗んで渡ったんでしょう」と

地元の方は言ってました。

 

平尾受刑者は模範囚だったのであと半年で出所できるのに

人間関係が嫌で脱走したとのことでしたね。

受刑者のピラミッド型上下関係が厳しかったようです。

掟を破ると犯罪者が犯罪者を延々と説教するという何とも不思議な光景です

 

これで2~3年、今度は塀のある刑務所で暮らすんですね

 

 

 

 

 

 

 

 


霧島錦江湾国立公園 桜島

2018年05月25日 00時33分40秒 | 鹿児島

フェリーで2泊、鹿児島で3泊の旅行もいよいよ最後の観光地

桜島へやってきました。

大河ドラマ「西郷どん」の影響でこの地を選び、西郷隆盛を現地で学ぶことができ

有意義な日々を送ることができました

 

鹿児島の代表的な観光地である「桜島」を錦江湾を挟んで

西側から北側からそして陸続きの東側から見ることができました。

 時計と反対回りで桜島を一周したのですが

驚いたのが

日曜日と言うのに車が走っていない   怖いくらい

山の木々の葉が火山灰で緑色ではない  不気味なくらい

 

「黒神埋没鳥居」

2メートルも噴火により鳥居が埋もれている

 衝撃的なところでした。

 

 そのすぐ隣に学校があったのも衝撃的です。

道路に火山灰が積もっている中で通学、 車が走ると舞い上がる火山灰

ここでどんな暮らしをしてるんだろう? どんな仕事をしてるんだろう?

失礼ながら素直にこんな思いをしてしまいました 

 湯之平展望台へやってきました。

駐車場に3台ほど車が止まっていてホッとしたのを覚えています。

しかしどの車もナンバープレートは「わ」

 

マイカーで来てるのは私だけ    『帰阪後洗車大変だ~ 

 

 ゆっくり歩いても火山灰が舞い上がり

見る見るうちに靴の色が変わっていきます 

 今年3ヶ月で22回の噴火

風向きによってはフロントガラスに灰がすぐ積もってしまいます。

 この錦江湾は大昔の大噴火でカルデラになりこのような形になったのですが

大昔は山だっただなんて信じられませんね。 でもブラタモリで言ってましたから本当なんでしょうね。

鹿児島の地形は面白いです。 その面白い地形を活用して島津藩が700年以上も続き

今なお観光地としても人気があるんですね 

これで最後の行程終了です。

霧島ホテルから志布志港までの道のりです。

 

今日も鹿児島で買ってきたお土産を楽しんでいます。

知覧茶がとても美味しくて珈琲の合間に飲む知覧茶 気に入ってます。

夜は芋焼酎。

これらの飲物を飲み尽くす頃は鹿児島での思いでも薄らいでいくことでしょうが

備忘録として残したこのブログを時折読み返し 懐かしみたいと思っています。

 

鹿児島記にお付き合いいただきありがとうございました 

 

先週 愛媛県最南端の愛南町へ行ってきましたので 写真の整理の後アップしたいと思っています。

 

 


霧島神宮 桜と新緑

2018年05月24日 00時24分17秒 | 鹿児島

3月末から4月の初めにかけて旅行した鹿児島ですが

いくら備忘録と言えどもタイムリーさに欠けていると反省しております

 

これを含めてあと2つですのでご勘弁願いたいと思っています

 

霧島ホテルから霧島神宮へ行く途中に

丸尾滝という立派な滝があったのですが

「危険に付き立入禁止」の立て看板があり 遠くからの撮影になりました。

用意していた三脚をセットし スローシャッターで試みてみました 

 

霧島神社ではなく 神宮なんですね。

伊勢神宮・明治神宮・熱田神宮など 神宮の名が付くと

なんだか位が高いような歴史があるような気がしちゃいますね。

 

何かが始まりそうです。

ガイドさんもいないので何の行事か分りませんでした

 

 

今年の桜は早く咲きました。

春の嵐や雨がその後だったので例年よりたくさん桜を楽しむことができたような気がします。

ここでは桜と青紅葉が同時に見られることができました。

紅葉も美しいけれど新緑も撮影意欲を駆り立てられます

 

いやいや 参りました

昨日に引き続き日大のアメフト事件

監督・コーチの「潰せ」の指示否定。

選手の勘違いによる勇み足にするつもりなんでしょうね。

 

私学助成金も税金で投入されている学問の場で

プロの道もないアメフト選手を戦士のように扱うスポーツってどうなの?

 

監督はあの場面を見てなかったんだって

監督の目は200mm望遠レンズ

 

学費を払っている日大のアメフトの親御さん、 

自分の息子を一旦退部させたいでしょうね、あんな指導者がいる部活なら。