北海道、3日間ずっと天気に恵まれたのですが
最終日は午後から雨になるということで予定を大きく変更しました。
トマムを離れ占冠を経由して札幌-千歳へと向かいます。
「占冠」 これは北海道民か訪れた人でないと読めない地名ですね。
大阪で言うところの「放出」でしょうか。 (ハナテンと読みます)
「しむかっぷ」 北海道の地名は独特ですね。
トマムの話に戻りますが、トマムに行くときの注意点です。
トマムにはガソリンスタンドが一件もありません。
レンタカーだったのでガソリンの残量メーターの読み方の判断がつきません。
あとどれくらい残量があるのか。何キロ走れるのか。
ガス欠は避けないといけないので前日、隣町まで高速に乗って給油に行きました。
満タン金額より高速料金のほうが高かったことも旅の思い出でです
占冠(しむかっぷ)の近くに珍しい赤い岩があると聞き
立ち寄ることに。
川下り ラフティングをしていました。
この赤い岩でロッククライミングをしています。
じっと岩をみて登るコースのイメージを作っているんでしょうね。
北海道は自然を利用したレジャーがたくさんあります。
千歳空港最終便までまだたっぷり時間があったのですが
贅沢なことにもう行くところがなかったので
空港ロビーでゆっくりすることにしました。
慣れない車での運転で疲れがどっとでてしまい腰痛に肩こりがひどく
空港内にあるマッサージで施術してもらったり
余市わいんでくつろぐことにしました。
北海道名産 「とば」で一杯。
大阪まで6時間もあったので 千歳空港内で半日過ごすことに。
こうして北海道旅行が終わりましたが
大阪に着いて気温の温度差に衝撃を受けたことは言うまでもありません。
ピーチのおかげでとても経済的な北海道旅行となり
「これなら毎年北海道に行けるぞ!」と 思うのでありました。
常々思うのですが観光で内需拡大を図るなら
新幹線や高速料金・航空券をもっと安くすると
インバウンドばかりに頼らずに安定した産業になるのにな、と思うのであります。
長い間 北海道旅行記にお付き合いいただきありがとうございました。
8月末には中国地方の
「一生に一度は見たい絶景」に行く計画を練っているところです。
またよろしくお願いします。