毎月最終土曜日夜中にやってる「朝まで生テレビ」
コロナ問題になってから見だしました。
総合司会の田原総一朗さん、ご高齢にも関わらず
元気で記憶もはっきりしていて頑張ってますね
でも昔に比べて喋りすぎ!
「〇〇に言ってやった!」と年寄り特有の武勇伝が耳障りでした。
もっとパネリストの意見を聞きたかったです。
印象に残った意見。
上先生 コロナは季節性のもの、(同じ時季に始まって同じ時季に収まる)
人流の影響もわずかに有るが
人流の減少と感染者数は関係ない。(藤井先生と同じ意見)
それより季節性なので11月から12月に向けて第6波が来るそうです。
世界の中でも日本は圧倒的に死亡者数、重症者数が少ないのに医療崩壊や
長期間経済ストップしている国はないそうです。
(G7で日本だけが夏場に緊急事態宣言をだしているそうですそうなの?
)
ワクチン接種率がアメリカを抜いたのには驚きと嬉しい事ですね。
そしてもしブレイクスルーしてもワクチンで抗体ができているので
感染してもすぐに自らの抗体ができ
重症化しにくいそうですね。
と言う事は未だ「ゼロコロナを訴える政党」は信用できず
withコロナの中で経済を回し経口薬ができるのを待つしかないと言う事なんですね。
コロナで亡くなった方15000人
コロナの影響で自殺した方4000人
あと何年生きれたか平均余命を計算すると後者の方が大きいんですって。
(何とも言えない複雑な気持ちになるデーターです)
二木先生 東京にも大阪のような大きな療養所を作るべき。
小林慶一郎先生や
藤井聡先生の積極財政の話も勉強になりました。
毎日1本ずつヨーロッパ各国のビールを飲んでいます。
これで少しは旅の気分が味わえて自粛に励んでいます