2セット先取され3セット目が6-6タイブレイク。
そのタイブレイクも1-6まで取られワウリンカ(デフェンディングチャンピオン)が
マッチポイト。
絶体絶命、そこから驚異的な巻き返しで
錦織がタイブレイクを6-6まで持って行ったんだけど
最後力尽きて錦織選手の全豪オープンは終わりました。
ワウリンカのシングルハンド(片手)のバックがスピードと正確性が凄かったなぁ。
ベスト4に入ってもうひと試合応援したかった
明日は久しぶりに氷点下、風邪引けないのでテニスはお休みします
2セット先取され3セット目が6-6タイブレイク。
そのタイブレイクも1-6まで取られワウリンカ(デフェンディングチャンピオン)が
マッチポイト。
絶体絶命、そこから驚異的な巻き返しで
錦織がタイブレイクを6-6まで持って行ったんだけど
最後力尽きて錦織選手の全豪オープンは終わりました。
ワウリンカのシングルハンド(片手)のバックがスピードと正確性が凄かったなぁ。
ベスト4に入ってもうひと試合応援したかった
明日は久しぶりに氷点下、風邪引けないのでテニスはお休みします
今試合終わりました。
一回戦スペインのアルマグロ世界ランキング69位とです。
69位と言っても怪我でランクを落としただけで
九位まで上がった選手、
ナダルにも勝った事のある実力者です。
錦織とは1:1のイーブン
ファーストゲームをいきなりブレイクされたり
アルマグロの強烈なサーブでキープされたりで
立ち上がりは心配したものの
徐々に錦織の持ち味が発揮し、相手のミスを誘い
第2セット第8ゲーム アルマグロのサービスゲームを
10分以上に亘る攻防の末 錦織がブレイクしたのが勝因では・・・?
この後ブレイクバックされたものの
結局3-0で勝利
錦織の課題のサーブも随分スピードが増していたけれど
世界のトップとは20キロ位の差があり
弱点はセカンドサーブで相手にポイントを取られる率が高い事かな?
次は木曜日 2回戦が楽しみです
3年前に初めてインフルエンザにかかり
今日またインフルエンザの診断を受けました。
今大流行のA型だそうです。
ところがワクチンもしてなかったのですが
今回のインフルエンザ変ですねぇ。
熱が上がらないのです。
37度になっただけで、あっという間に平熱に。・・・?
喉がかゆいだけで至って元気なんです。
それでもお医者さんからは「4日はおとなしく」だそうです。
テニスの予定も2つキャンセルして家でおとなしく
貯まった録画でも観ときましょ。
来週水曜日から全豪オープンNHKで深夜やります。
錦織圭選手どこまで頑張れるのかな?
またあの興奮を味わいたいですね(^v^)
大阪天王寺公園で
「大坂の陣400年天下一祭」
和のイルミネーションで「戦国の世界」へタイムスリップ!と
あったので、初めてイルミネーションを撮りに行ってきました。
結論から言うと ショボイ
イルミネーションではなく 写真の撮り方がまったく分からなくてショボイ
でも今の自分の腕なんだから備忘録として載せちゃいました
まだ展望台まで登ったことのないハルカス。
その北西2~300M位に天王寺公園があります。
入場料1000円です。
アベックもちらほら、
そこらじゅうに駆け飛び回る忍者たち
西のほうに「通天閣」も見えます。
ここもまだ登ったことがありません
光の真田陣営
戦国時代に活躍した安宅船
ところで
この寒い中 大道芸をしてました。
この大道芸人 "さかなクン"に声が似てて
とても甲高い声で弱弱しく情けない感じなんですが
(これが惹きつけたんでしょうね)
ジャグリングは立派なものです。
風が強いのでミスも愛嬌でごまかし
彼は汗でびっしょり
観客は寒さで震えながら
寒い中頑張ったというご祝儀も重なって
ずいぶんの方が帽子におひねりを。
もちろん楽しませてもらったので
わたくしも折りたためるものを帽子へ
それにしても芸だけでなく
クロージング(おひねり)にもっていくまで
鮮やかなトーク(話術)だったなと
感心しながら後にしました。
身体も冷え切ったので もう少しぶらぶら
年末から年始へ いつも通りの年明けです。
どこへ行くわけでもなく
いつも通りの年明け
高齢の父が入院してるので毎日新聞や着替えを届けるのが
今では日課です。
元旦から働いている人は全国たくさんいてますが
その中の一人、看護師さん。
いつもは気付かないけれど身内がお世話になると頭が下がる思いです。
帰りに今日から営業のMAZDAへぶらり
最近SUV車を良く見かけますね。
ミニバンの時代からSUVの時代へ
クリーンディーゼルがうたい文句の「CX-5」に興味があり
話を聞いたり試乗させてもらったり。
面白い車ですね。
良く走ります。 すごいトルクです。
買いたいな
2か月後にはこのブログに登場してたりして・・・