アネッティワールド

日常の体験から・・・

しらとりの郷

2022年03月31日 21時52分19秒 | 

ほぼ毎週買い物に来てる

道の駅「しらとりの郷

以前はペットも入れたのですが、きっとマナーの悪い方がいたのかな?

今はペット禁止となっているので野菜の買い物と

珈琲を飲んだらサッサと帰っていました

 

それでも紫陽花の時季との時季だけは公園に足を伸ばします。

こんなに桜が咲いていたっけ』と

思わせるくらい迫力がありました。

きっと桜の樹齢が青年期になったのかな?

春休みと言うこともあり

子ども連れの家族が多かったです。

一眼レフカメラでじっくり撮ってる女性も

 

久し振りにマクロレンズで雄しべと やくを 狙ってみました

 

桜の魅力は1年の内でほんの一瞬しか楽しませてくれないところ。

1ヶ月も咲いていたら飽きてしまうでしょう。

それもそのはず、

1年の内で1番風がきついのもこの春の時期。

冬ではなく春なんですよ。

明日は4月1日 強風です。

咲き始めた花びらはしっかりしがみついてまだ散らないでしょうね。

 

明日はドイツから無事帰ってきた長男の所へドライブです。

さてどこで桜と出会えるかな

 


近つ飛鳥博物館

2022年03月30日 17時45分38秒 | 大阪府

やっとカメラを手に出かける気分になったので

近場の大阪府南河内郡河南町(かなんちょう)にある

近つ飛鳥(ちかつあすか)博物館へ行ってきました

 

まん延防止も解除されたのですが感染者数は全然減るどころか増えてます

そして毎日重苦しい気分になるウクライナ情勢、

トルコで停戦に向けて話し合われていますが

どうなるかまだ不透明です。

 

「近つ飛鳥」、ちょっと気になる名前ですね

調べて見ると

難波宮から遠い奈良県明日香村の飛鳥を「遠つ飛鳥」

羽曳野市地域の飛鳥を「近つ飛鳥」と名付けたそうです。 フムフム

無機質な感じがする階段状の建物の設計者は

安藤忠雄なんだそうです

そしてこの階段に座ったことがあるのが「木村拓哉」なんだって 

木村拓哉がここに見学に来たのでは無く

オロナミンC のCMでこの階段を駆け下りたんです

今日は20℃もあったのでこの階段でお弁当を食べている方がたくさんいましたよ

日本を代表する古墳群「一須賀古墳群」が保存されていて見学できるんです

西暦300年~500年代の古墳時代

こんな昔から法律が作られた律令国家が始まったんですね

国家権力や特権階級の誕生と言えるのでしょう。

古墳時代の初期・中期・後期の服装のようです。

こうしてみると改めて日本はかなり大きな部分で中国の影響を受けていることがわかります。

では1階に降りて撮影可能な所だけを撮りにいくとしましょう  


珈琲豆の蔵 平蔵

2022年03月08日 00時27分53秒 | 大阪府

大阪府富田林市、と言えば全国区として有名なのが

高校野球で一世風靡したPL学園ですね。

桑田真澄・清原 

そしてPL花火は当時としては東洋一でした。

 

そんな富田林の寺内町に5年ぶりにやって来ました。

それも来た目的は珈琲を飲む事と珈琲豆を買うことです。

ただそれだけでやって来たのです

珈琲豆の蔵 平蔵

近くの駐車場に車を停めて

迷うこと無くたどり着けました。(Googleマップのおかげ)

重い引き戸を開け

私「珈琲飲めますか?」

店主「やってません!」

 

お~ なかなかのつっけんどん (昭和か!?)

こだわりの有る職人気質っぽい

『じゃぁせっかく来たことだし、豆だけ買おうか』

『何を買おうかな?』『聴いてもちゃんと答えてくれそうも無いから説明書きでも読もうっと』

そんな感じで注文しました

私「何分くらいかかりますか?」

店主「15分くらいです」

私「写真撮ってもいいですか」

店主「店内はダメです」

私「 はい・・・

 

椅子に座って珈琲の雑誌を読みながら

珈琲の淹れ方を勉強してました。

 

珈琲を1日3杯以上飲むと

高血圧に良い

大腸癌のリスク半減

『ふ~ん

さっそく家に帰って学んだとおりに淹れてみました。

『美味しくな~れ、美味しくな~れ!』とおまじないを言いながら

 

美味かった  


雪若丸とつや姫

2022年03月05日 11時38分20秒 | 日記

毎年山形から果物が届きますが

この時季は美味しい果物が無いとのことで

お米が送られてきました

 

最近毎日のようにTVで「雪若丸」のCMが流れていたので

めちゃくちゃタイムリー

喜んでいます 

 

テニスの有るときは朝が早いのでパン食。

無いときゆっくり出来るのでご飯を食べます。

 

「雪若丸」と「つや姫」 違いわかるかな

今のお米が無くなったら

早速食べ比べしてみたいです。

 

違いが分るかな