アネッティワールド

日常の体験から・・・

こころ旅

2024年11月20日 16時30分06秒 | 自転車〜車

ビックリしました。

14年間続いていた

「にっぽん縦断こころ旅」

火野正平さんが今月14日にお亡くなりになっていました。

 

腰痛で休養してるとばかり思って

代役の田中要次さんや田中美佐子さん照英さんを見て楽しみながら

火野正平さんの復帰を待っていたのに・・・

 

あんなに元気に自転車(ロードバイク)を乗って

各地の風景やランチ(特にナポリタンが好きで)を紹介してくれてたのに・・・

 

骨折で寝込んで急変? ありえないなぁ

 

最近では電動自転車に乗り変えたり

やっぱりたばこも悪かったのかな?

 

視聴者もショックでしょうが

火野正平さんに会って話した方々はもっとショックでしょうね。

 

番組でも女性が好きでファンの女性から握手を求められると

いつも握手しながら

「妊娠するぞ!」

 

いいキャラした俳優さんでした。

 

今の自分には

103万の壁より

75歳の壁が大きく感じます。

 

ご冥福をお祈り申し上げます


旅の始まりはサービスエリアから

2021年10月21日 17時43分52秒 | 自転車〜車

1年ぶりの長距離運転です。

納車、即コロナ、そして緊急事態

ふた月に1回は長旅をしていただけに寂しかったこの二年。

やっと娘の住む横浜へ行くことができました 

 

ちょうど5時に大阪を出発です。

嬉しくて前の晩は10時に寝ました

目が覚め時計を見るとまだ12時10分 

「えっ まだ夜中じゃん

「あかん もっと寝なきゃ」焦る焦る

今、役に立ってるyoutubeの「5分で爆睡」を聞きながら

再度睡眠に挑戦。

今度は3時過ぎに目が覚めてしまった (どんだけ興奮しとんねん

『あ~あ 仕方がない 起きるとするか

 

そんなこんなでゆっくり準備をしながら5時ジャストにエンジンをかけて 

 

緊急事態宣言が解除になったと言え

土日祝の高速の割引はありません(ネスコのケチ

 

 

2時間半かかってやっと刈谷サービスエリアです。

日本で最大級のサービスエリアでゆっくり休憩です。

 

本当は「三保の松原」に寄って富士山を撮影したかったんだけど

雨ではないにしても分厚い雲が立ち込め絶対に富士山を写すことはできないと判断し

早めに横浜を目指すことにしたのです

 

それではしばらくの間 関東方面の旅の記録を

備忘録として載せていきたいとおもっております

 

よろしければお付き合いのほどよろしくお願いします 


大泉緑地

2021年06月07日 00時16分51秒 | 自転車〜車

4月26日(月)

第3回目の緊急事態宣言が4月25日に発令され

その時はショックでミニベロ(折りたたみ自転車)に乗り花を見に行くことにしたのです。

何がショックって全てのテニスコートが使用不可になったり

テニススクールも休校です。

テニスしか楽しみの知らない私にとってショック以外の何物でもありませんでした。

(この時は週4日テニスしてましたから

 

だからこの日は

カメラバッグを担いでサイクリングです

4月の終わり頃の気候は心地よかったですね

花の名前も解らず

気に入った花を手当たり次第に撮っていました

キンセンカと書いてたと思います。

これはナデシコ

これが愛車ダホンの「ヘリオス」君

スピードが出てよく走ってくれるんですよね

だから最近はヘルメットを被るようにしています。

 

世論調査でオリンピック開催が50%になりました。(読売)

30%の時から随分賛成が増えました。

 

国民の支持は得られないけど

感染拡大防止対策をしっかりして開催するしかないのでしょうね。

我慢している国民も

喜んでもらえないオリパラ選手もどちらも可愛そうですけどね

 

私は非常事態宣言の時よりも家の中で

テレビの前で釘付けになるでしょうね


若草山まで奥山ドライブウェイ

2020年04月29日 00時11分56秒 | 自転車〜車

どこにも立ち寄らずに

ただドライブしただけの1日でした  

観光客が多いと奈良の鹿も餌にありつけるのですが

随分「鹿せんべい」にご無沙汰しているはずです。

目線が一斉にこちらを向いています  (お腹ペコペコなのかな?

   

寒くて用意した弁当も食べる気になりません。結局お昼は家で

5月6日で緊急事態宣言が解除される予定でしたが延長になりました。

10日までの地域や5月末までの地域やバラバラみたいですね。

 

そこで浮上してきた提案が「新学年9月スタート」

諸外国のように9月新学期は昔から話しとしては出てました。

受験シーズンは真冬で雪による遅刻の問題やインフルエンザで受験出来ない学生が毎年いたりで

確かに新学期9月スタートのメリットはある。

ただコロナの問題が有るからと言って拙速に決めていいのか疑問に思いますね。

 

学生、先生、役所、会社人事いろんな関わりのある方と十分議論して欲しいです。

 

しかし膨大な補償問題、どうなるんだろうね。凄い金額ですよ。

 

 


蕎麦処 風庵

2020年04月16日 00時57分02秒 | 自転車〜車

 3年目の車検がやって来ました。(早いなぁ もうあれから3年か

 

担当者から「車検の見積もりにお越し頂けませんか?」と連絡があり

3月の中頃時間を作って販売店へいってきました。

 

見積もりの作成を待っている間

展示車見たり、カタログ見たりしていると

以前から気になっていた車に目が止まります

 

 『やばい、やばい 無視無視』と心の叫び

 

担当者が戻ってきてカタログを見てる私に「いいでしょう、 試乗できますよ

私「ノーノーノーノー 無理無理」と首を横に 

そんな会話が有った数日後、なぜか試乗車で奈良のワインディングロードを走ってるんです。   (意志 弱)

『いい走りするなぁ 加速もコーナーも 文句なし 』今の私のドライブレベルではついて行けない性能です。

車に詳しい方はこれを見てすぐスペック分っちゃうだろうな 

さて冷静に戻って

今年二度目の「風庵

お気に入りです

車に詳しい次男に色々アドバイスもらいながら蕎麦を食べているんですが

いつもと蕎麦の味の感じ方が違うんですね   (心ここにあらず?)

 

ごちそうさまでした。

 

今度は助手席に乗って試乗体験してきます