まだ暖簾が出てなかった時に場所を確認していたので
オープンと同時に乗り込みました

<九州料理 ぜんざい>

もちろんまだ誰もお客さんは来ていません


さすが九州
棚には焼酎のオンパレード
いっとき芋に凝ったので 並んでる大体の芋焼酎は飲んだことがあります。
その中で一際輝いていたのが 右から2番目・・・

私「失礼だけど中味入ってるの?」
店「入ってますよ」
私「今はどうかわからないけど、プレミアもので入手困難な焼酎ですからね」
店「今でもそうですよ。1本2万3万しますからねぇ」

そう!これが森伊蔵です。
飲みだした頃はまだ2,800円とか3,000円足らずだったのが
いつのころからか店には空瓶が並べていたり
ネットで数万円で売られていたり、異常でしたね
それが良心的?な価格で提供してくれていました
ロックが最高! 何十年ぶりに飲んだ森伊蔵はやっぱり美味しかったです

価格に関してはいろいろな意見があるでしょうが
市場が決めているのでとやかく言うつもりもなく
うまいもんはうまい! 「おかわりください
」てな感じで 

お酒が旨いとあても旨い

からし蓮根も最高!
日ごろから食が「細くなった」と嘆いたのはどこのどいつだ

福岡と言えば「もつ鍋」と思っていたので
私「鍋のお勧めは?」
店「絶対鶏の水炊きですよ
」
私「もつ鍋じゃないの?」
店「一度この出汁飲んでみてください」
私「了解!じゃぁ水炊きで」

店「お客さんいないので私が全部作りますよ」
私「おおきに」
確かにうまい
撮影を忘れるくらい
フェリーで到着したのが午前6時
長い長い一日、12000歩 歩いたので
最後に出会った水炊きと森伊蔵を忘れることができないでしょう