実は庭を畑にして、野菜を作り始めて10年が過ぎようとしている。野菜が出来る土になるまで、3年かかった。その間、アブラムシ・ヨトウムシ・ネキリムシと虫との闘いが続いて、無農薬になるまで、7年を費やした。部分的にスプレーの農薬をかけることもあるので、完全に無農薬とはうたえない。毎日新しい食み跡のある葉っぱをめくって虫をつぶす。今年は気温が下がらない。虫が大量の発生を起こしている。ハスモンヨトウ・青虫(モンシロチョウの幼虫)・タマキンウワバ・ネキリムシを今日もつぶした。今年は何故かショウリョウバッタが多い。バッタだ!と面白く眺めていたら、こいつは葉っぱを食べまくる事に気が付いた。かまきりさんは、虫を食べるのに、あんたはどうして葉っぱなの?というわけで最近はこのバッタは踏み潰される運命とあいなった。野菜はかわいい!手をかけたぶんだけ、恵みを与えてくれる。人間は・・・人間はそうはいかないな!
ブログに時々野菜ネタが登場すると思う。こんなのばっかりだから、アクセスが増えないのか?やっぱりI先輩の言うとおり、野菜ではなくそれを加工した、グルメネタじゃないとだめか?・・・・・・
*写真は今朝の畑・手前はブロッコリー・カキナ・コウサイタイ・トンネルの中は 白菜・その奥はねぎとミニトマト。
ブログに時々野菜ネタが登場すると思う。こんなのばっかりだから、アクセスが増えないのか?やっぱりI先輩の言うとおり、野菜ではなくそれを加工した、グルメネタじゃないとだめか?・・・・・・
*写真は今朝の畑・手前はブロッコリー・カキナ・コウサイタイ・トンネルの中は 白菜・その奥はねぎとミニトマト。