「普天間移転」・鳩山首相にもう後は無い・・とか、「5月決着」がなければ辞任・・とか、まあ、YとかSとかでない、一見民主的と、標榜の新聞の社説が語る・・・
「普天間が5月に解決しなくて、民主党はそれだけでダメなの?」
知ってのとおり、僕は、アメリカの沖縄支配には呆れているし、沖縄の犠牲を見てみぬ振りの国民にも、かなりの絶望を感じている。
そして、「世界の国同士の争いも、もはや戦争で解決するのは、なんの解決にもならないと、歴史が教えている」と言う立場だ。
普天間は、沖縄でも他の日本のどこかでも無く、国外に行ってもらえばいいのだ。
オバマ氏・・・「代替案は地元の合意を得てないので、話に乗れない」と、シカトを決め込んでいる。
よく考えて欲しい・・沖縄は鼻から「県外」が多数の総意だ。
じゃ、本土で「オらの村に是非基地を!」って場所があるか?
皆、自分の街や村に「米軍基地」が出来ると知ったら、ものすごい反対運動が起こるだろう?
「地元の合意」なんて、幻想だよ?
安保の幻想・・・自国をどう守るか?普天間は、国民みんなの問題なのだ。
自分のところは「ほっかぶり」して、沖縄で解決できなかったら、民主党はダメってのは、傍観・エゴの物言いだ!
政権には、基地問題含む、膨大な、自民の負の遺産からの再構築がある。
民主の問題は、基地とか「金権」だけに矮小化して、揶揄したってしょうがないのだ。
まだ、1年もたってない政権だで?
沖縄に見る、「傍観」こそ問題だね。
ちゃんと「選挙」に臨もう!
小さなところで、この国を話し合うのも良いかも?
そろそろ、「沖縄密約」で明らかになった、アメリカの「うそっぱちと、占領軍意識」も、僕らの問題と、ちゃんと考える時期が来てると思うね。
さて、前フリが長く・・もはや、本編が何か、怪しくなっている。
以下・本日の「本編」である。
「俺は、このキノコに立ち尽くしたのであった!」・採ったけど・・・・・・・
某3月の下旬・・・信号の少ない田舎の道を(俺は信号は嫌いだ・・・・)時速70キロくらいですっ飛んでいた時だ。
やっと舗装されたような、道の脇・伐採され打ち捨てられ、朽ちるのを待っていた枯れ木に、黒い物体を発見したのだ。
すぐ俺は「キクラゲ」ではなかろうか?と、思ったのだ。
そして、ブレーキを必死にかけ・・やがて、車は、20メートル先に停車したのだ。
俺の車には、袋はいつも積んである・・・
袋をポケットに押しこみ、駆け寄ったのである。
いや、見事な、キクラゲ!
こんなのは、10年に1度あるかないか・・・である。
しかも「アラゲキクラゲ」ではなく「本キクラゲ」であった。
本キクラゲが、これほど大量なのは、人生初であった。
バケツ一杯あった・・・
家に帰り、洗い、石づきを取って干した・・・。
本きくらげは、水分の含有量が多く、干すと驚くほど小さくなる。
2日ほどで完璧に「カラカラ」になった。
料理には、水戻し5~10分で使える。
アラゲより、明らかに、舌触りなめらか・・・
中華スープとか、あんかけ物の料理には最高なのだ!!
いや・・ぼやっと運転してちゃいけないぜ!
2010年は、さいさきが良い!
「普天間が5月に解決しなくて、民主党はそれだけでダメなの?」
知ってのとおり、僕は、アメリカの沖縄支配には呆れているし、沖縄の犠牲を見てみぬ振りの国民にも、かなりの絶望を感じている。
そして、「世界の国同士の争いも、もはや戦争で解決するのは、なんの解決にもならないと、歴史が教えている」と言う立場だ。
普天間は、沖縄でも他の日本のどこかでも無く、国外に行ってもらえばいいのだ。
オバマ氏・・・「代替案は地元の合意を得てないので、話に乗れない」と、シカトを決め込んでいる。
よく考えて欲しい・・沖縄は鼻から「県外」が多数の総意だ。
じゃ、本土で「オらの村に是非基地を!」って場所があるか?
皆、自分の街や村に「米軍基地」が出来ると知ったら、ものすごい反対運動が起こるだろう?
「地元の合意」なんて、幻想だよ?
安保の幻想・・・自国をどう守るか?普天間は、国民みんなの問題なのだ。
自分のところは「ほっかぶり」して、沖縄で解決できなかったら、民主党はダメってのは、傍観・エゴの物言いだ!
政権には、基地問題含む、膨大な、自民の負の遺産からの再構築がある。
民主の問題は、基地とか「金権」だけに矮小化して、揶揄したってしょうがないのだ。
まだ、1年もたってない政権だで?
沖縄に見る、「傍観」こそ問題だね。
ちゃんと「選挙」に臨もう!
小さなところで、この国を話し合うのも良いかも?
そろそろ、「沖縄密約」で明らかになった、アメリカの「うそっぱちと、占領軍意識」も、僕らの問題と、ちゃんと考える時期が来てると思うね。
さて、前フリが長く・・もはや、本編が何か、怪しくなっている。
以下・本日の「本編」である。
「俺は、このキノコに立ち尽くしたのであった!」・採ったけど・・・・・・・
某3月の下旬・・・信号の少ない田舎の道を(俺は信号は嫌いだ・・・・)時速70キロくらいですっ飛んでいた時だ。
やっと舗装されたような、道の脇・伐採され打ち捨てられ、朽ちるのを待っていた枯れ木に、黒い物体を発見したのだ。
すぐ俺は「キクラゲ」ではなかろうか?と、思ったのだ。
そして、ブレーキを必死にかけ・・やがて、車は、20メートル先に停車したのだ。
俺の車には、袋はいつも積んである・・・
袋をポケットに押しこみ、駆け寄ったのである。
いや、見事な、キクラゲ!
こんなのは、10年に1度あるかないか・・・である。
しかも「アラゲキクラゲ」ではなく「本キクラゲ」であった。
本キクラゲが、これほど大量なのは、人生初であった。
バケツ一杯あった・・・
家に帰り、洗い、石づきを取って干した・・・。
本きくらげは、水分の含有量が多く、干すと驚くほど小さくなる。
2日ほどで完璧に「カラカラ」になった。
料理には、水戻し5~10分で使える。
アラゲより、明らかに、舌触りなめらか・・・
中華スープとか、あんかけ物の料理には最高なのだ!!
いや・・ぼやっと運転してちゃいけないぜ!
2010年は、さいさきが良い!