![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/1268181ac799bf627a5df2dd7a79f365.jpg)
こんな姿で2日にはF本が前橋からやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3b/3452c719033a4f6823054c41dd56dee4.jpg)
海坊主に会いに来たのだ。当然乾杯なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0a/246b7abea42c7c38de01c80ba42c0a31.jpg)
ついに、こんなメデタイ時期には・・・と、某K県のマダムにもらった、秘蔵酒をあけたのだった。
「グレンフィディック・・30年!!!!」
すげ~~旨い酒だった・・・
もう、死ぬまでにめぐり合わないであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/3b/dd6b18ddc594171956ea4bd9b962d2e6.jpg)
箱根やラグビーをみながら、四方山話で盛り上がりつつ、宴は続いたのだった。
カジカ酒も呑んだ。
楽しかった・・・はこねはかなしかった・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5d/ca5a7f56522681700d5ed8409ab28f21.jpg)
翌朝、颯爽と、すごい寒い北風に必死にF本は自転車を漕いで、帰ったのだった。
さて、昨年記事に続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/95/0743c97b5805a145275a2efbbb21cde6.jpg)
寸法書き・・・・娘に頼まれたブツ。
材料は全て、色んなところから貰ってきて、溜めてある材料なので・・・
足したり、引いたり・・・と、現場あわせになるが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/aa/31f0bba310b568edea8af7e17d4a92b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f1/e1d5b1d3f3ea4e1f8e97e393cc4fb597.jpg)
大体、こげなもん、安い家具やで、見た目はよいが、化学素材の出来合いを買ったほうが安いに決まっているが、手作りの利点は、置きたい場所の寸法に合わせられるってことだよな。
んで、幅はご指定の寸法を守る。
んが、高さや奥行きは、数センチ違うが、材料にあわせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/284ae52f5efe2ebb8d074ce0e7119e84.jpg)
玄関の靴置き。一番下はブーツか?まあ、中仕切りは、取り外し式にした・・・
後ろの板を張れば完成。
色は、娘が自分で、「豹がら」に塗りたいそうだ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/9c5199e92360391f14745c5632e3d49e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/009948f5db2769c7734ab4f0459579ab.jpg)
キラちゃんの本箱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/697864f711a1edcacfad83285177e3a7.jpg)
こちらも、裏板を張れば完成・・・・ピンクに塗れとな・・・・
まいったな。
こうして、12月最後の休日の午後は暮れていったのだった・・・