![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8c/0c9d5ee19b6c93d4d53d364e6f06a23c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7c/24877a9c8578e42887a41356aee1d580.jpg)
毎年、正月は、なんとなく浅草に女房と行く・・が、続いている。
昨年は、吉原を案内して~と、吉原・・今半・・ホッピーだった。
もう、浅草は、どうもな~と、思っていたら、「**」に連れて行って!とミッションがあった。
かなりの距離だったが、隅田川沿いを歩いて・・旧安田庭園など、立ち寄る。
こちら、無料で、大名屋敷の別荘跡など散歩できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a8/050cf222ec7ef8c287b48f076768328c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e6/9e86f062906c8359094e9e7abb57e98e.jpg)
やがて、両国駅を過ぎ、回向院を過ぎ・・・・女房、吉良邸討ち入りの図!
じつは、僕は、かなりの忠臣蔵フリークで・・・して・・
当時の86分の1の広さ。東京が市だった時代、地元住民有志が、井戸の残る土地を購入し、東京市に寄付し、貴重な史跡が残ったのだった。
吉良さん、偲ばれってまんがな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/03/9491c19933470e4877bc546314061d55.jpg)
ものすごく寒い5日の東京だった。
寒くて、温かいものをと・・泉岳寺前の「薮」に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/08f8a0346d1cdc0e84d51484350d1fe8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/b3ae4c5dec2ef2f075da380bd0d5f9a3.jpg)
力蕎麦と天ぷら蕎麦・・・・薮系のからいそばつゆであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/a700dcf7db4a9d0dcc48bcffa14c4ef8.jpg)
さて、泉岳寺・・・結構多くの人が訪れておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/05/5307f28dd7ceb01048aab96d2b1c864e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/25/6e0ad5e3547575f8dfcbfb10aa204ec8.jpg)
義士のお墓をお参り・記念館で見物。
「伝**」などの、討ち入り当日の鎖帷子など、現物は迫力がありまふ。
女房は、良かったようで、ホッ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/49c20611f174486f2ee1ebec0dfaa817.jpg)
この後、熊本の辛しレンコンが欲しくて、銀座の熊本館に行ったのですが・・・
「くまもん」人気で、人が多く・・・何と!レンコンは売り切れ・・・
悲しかったです。
帰りは、始発駅浅草・・・・
わしゃ、ちょっと1杯・・・女房は甘処へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e7/1a6ec6043f3f7dc9150bb3fc5c206991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/6cb47ddab717452ca5cf2da128c80d8f.jpg)
店は満員・・・半分のおじさんは・・競馬新聞とにらめっこでおました。
こうした、一杯飲み屋とか、小料理屋・・・・すこし、盛りの仲見世や六区や浅草寺から離れた店、探そうと思っているのだった。
ここは、まあ、マークしておきました。