35度超えの只中に、秋野菜の準備は始まるのだった。
そして、暑いからと、ここでサボると、まず、旨い野菜にありつけないのだった・・・
下仁田ネギは、春に苗を仮移植して、真夏に植え替えを行なう。
そうすると、あの、ぶっとく・甘い下仁田ネギになるのだった。
前作のイチゴなど片付け、石灰を蒔いて耕した・・・ここは、9月に蒔く大根の場所になる。
ここは、さっそく「カキナ」「コウサイタイ」の苗場になった。
ピーマンやトウガラシが元気になって、盛んに茂り始めた。
枝は、付け根部分が弱く、たわわに実ると自重で枝が折れるにで、手を添えて、縛る。
食用菊も大きくなってきて、やはり手を添える。
白菜・ミニカリフラワー・冬キャベツ・カキナ・コウサイタイ・早蒔き大根の種を蒔いた。
大根はコンテナにじかに蒔く・・・育ちは少し細いが、十分育つ。
キャベツ・白菜・カリフラワーは苗に仕立てる。
カキナ・コウサイタイは、半畳より小さな場所に、ばらまきして、苗にして、秋に移植するのだ。
いよいよ、秋冬野菜が始まったぜ!