館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

手間がかかるわな・・・無農薬など・拾遺物語

2014-05-20 06:08:34 | 僕の菜園


今年は、青虫(モンシロの幼虫)が実に多い。

毎朝取るが、とってもとっても見つかる。

そういえば、いよいよセリにアゲハの幼虫もつき始めた・・・

モンシロは結構見境無く、アブラナ科の植物に付く(今の我が家の場合、キャベツ・大根の被害が多い)。

アゲハは(この場合、よくい見かける、アゲハチョウ亜科・アゲハチョウ族の)、柑橘とせり科の植物が好みなのだが、柑橘に付く者と、せり科に付くものはどちらでも良い訳ではなく、柑橘ならそれのみだ。ここらで見かけるのはナミアゲハ、キアゲハ、クロアゲハ、モンキアゲハ、、あたりだな。

また、セリ科のやつも、せり・にんじん・三つ葉では、セリ好きアゲハは他には付かないように思う。
結構、偏った食性だと思う。

ついでだが、時々見かけるでは。アオスジアゲハなどがいるが、こやつらは、くすのきなんぞがないとだめさ。





5月10日・・・・きぬさや初収穫。

今年は普通の育ち。



色々読んでます。

面白い!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする