![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/d27b12b3e3694d1da7dff9acdd5f4265.jpg)
今年はあちらこちらから、お声がかかり、演奏の機会が思いのほかありました。
また、久々の単独コンサートもあって、充実の1年であったかなぁと、思います。
私達のフォーク・・・・暮らしの場で、使われ、歌う機会を得てこそ、価値があるってもんです。
戦争法案が通り、戦争に近づいたこの国。
あの福島を経験し、まだまだ、無念のまま必死に生活している人々が居て、それなのに、再稼動を許した国民が居て。
辺野古はますます、対立激しい場所になっています。
フォークは権力と、それに迎合する人々に謀反を起こす音楽です。
なぜなら、今だ権力が民衆の暮らしをないがしろにする時代にあって、その民衆の暮らしから生まれる笑いや悲しみの涙から生まれる音楽がフォークだからです。
来年もわがフォークを抱きしめ、人々の中へ飛び込んで、歌いたいロストです。
来年も、見捨てず、お声がけくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/117a4fe2c2d7737b650628f9c264388b.jpg)
最後の練習日は、文明堂の五三カステラとばーむくーへんであった・・・
監督は、飴は大事と・・・今日も行く!!