館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

蝋梅てんこ盛りを見てきた。

2019-01-28 06:20:58 | 旅は続く


昔「松井田町」今は安中市?
上信越道松井田ICから15分ほど?高崎方面にお山に向かうあたり?

3.2ヘクタールの園内には、1200株・12000本のろうばいが植えられているという「ろうばいの郷」ってのに行ってみた。

この松井田ってのはあのミネさんが幼少の頃住んでいた場所で、やがて生業が商売にならなくなって、一家で都会に引っ越し、彼はシティーボーイになってゆくのだが、ここらは、実に興味深く、昭和史なのだが、その話は後日取材を綿密に行い、現地も視察して記事にしたいと思っているのだ。

さて、話はそれた・・・・



農事法人が運営・管理しているらしい・入園料は400円だった。





しかしまぁ・・・見事!
駐車場はほどほどあって、程よい込み具合だったが、皆1時間弱ほどの鑑賞で、結構満車になっては、空きが出てって感じだった。





通路・順路などもしっかりしていて、歩道は歩きやすかった。

まぁ・・ご鑑賞あれ。



晴天・微風で良い日和だったぜ。わし・・・晴れ男なのね。



青空が映えるねぇ・・・



里山の風情がまた良し。




この様な種類があるらしい・・・



キボシアシナガバチの巣など・・・・おまけ画像。



売店では甘酒やら焼きそばやら、焼き鳥なども売っていて、結構利用されていた。

農家直売で、大きくて安いブロッコリーと、古漬けのたくあんを購入した。

見どころ抜群です。

2月いっぱいは楽しめるようです。如何ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする