![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/483a987840f46c483c2c785b9a7d4324.jpg)
前日20日は、7時から初めて、見事に撃沈・・・足は痙攣・・しばらく体のほてりが収まらなかったぜ。
徘徊を終え、朝飯の7時まで、まずは朝百姓その1だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/17/e24a1d2ffe8fe08b1e62bbc1b42f1dae.jpg)
すでに気温は30度越えだが、薄曇りである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/117ffd502b01a2146838978871734463.jpg)
小梅漬け・冷やした水など、アイスボックスに用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3a/b40ad7319ef8115106f852c814678afb.jpg)
まずは、前日のやり残し・・・秋キャベツの場所に、寒冷紗を張る。これで、苗が出来れば植えるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f8/bb3af1bee7f83118a1c4f96c3a05f21e.jpg)
白菜とブロッコリーの場所にも寒冷紗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/db/c98950323f343e244f332aa18bc014c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/42/030deb06d3aa3cf798463a529be739cf.jpg)
インゲンの場所をまくり、ネットを片づけた。ここは、小松菜かほうれん草になる。
この途中で、朝飯の声がかかり中断。
朝飯をやっつけ、着替えて、その2に突入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/56/66641055b267e169909660d4249a7e85.jpg)
ナルコ百合やら、ほうずきやらで、ボサになっていた場所を開墾。
ナルコユリを少し残して、耕地拡大だ。ここは、春キャベツかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/20/5e4f0572c7dbdd9ad3f2a3341cb3f074.jpg)
俺が2体は入れる穴は、80%埋まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/f91ceb7c81547e9199aaad2056a19e03.jpg)
女房が、ボカシで処理している生ごみが一杯なったので、埋めろと言ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e2/2984cba5354355e10879c3e6f84b5af7.jpg)
穴にボカシ生ごみを入れ、たっぷり土をかぶせ、最後に鳥が、「かっちらかさない(ここらの方言かぁ?)」ように、覆いを載せた。
非常に疲れたぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/26/1118bda1d3ced0623d97f559f5423d55.jpg)
穴の隣のこの場所が、新しい穴になるが・・・・・・
ここらが、潮時かも?と、作業をやめる。
穴は、来週だな・・・
すぐにシャワーだ!
やばいというほどでは無いが、限界に近かったかも?
やはり、6時開始が功を奏したかも?なのだ。
まだまだ、9月の20日ぐらいまでは、過酷な百姓が続くな・・・
俺なんぞは、猫の額のような耕地で、まったく家庭菜園だが、百姓が生業の、まさに農家・百姓は2時間で止めるってわけには行かない。
尊敬するのだ、わし。
26日の2m圏内接触者。
濃厚接触・女房・・・・・・・・・・・・1名。
会社(立ち話)・社長・清・HA・小・・4名。
会社(すれ違い)・・・・・・・・・・・6名。
ジョイフルベーベー・・・・・・・・・・1名。