館林ロストシティーランブラーズ・フォークソングシングアウト

フォークを歌って43年の坂を今登坂中。世間に一言あってこそフォーク。軟弱アコースティックミュージックにシングアウトだ!

1月29日の重い腰をあげての百姓の記録。

2022-02-02 04:50:32 | 生活雑感



寒いのである。よって、百姓する気がおきないのだ。
が・・・時節と言うこともある。今年は1月末に重い腰をあげた・・・・

アスパラの枯れ枝は、早いうちに切ったが・・・そこに牛糞をたっぷり乗せ・・



その上に、土をかぶせた。





春までに耕さなければならない。
最初は、肥料など入れず耕すのみ。作付けや種まきの20日ほど前に、もう1度肥料を入れ耕す。





土に酸素を入れる。
保水性と固まらず空気の層がある、よか土を作る。
やがて悪さをする虫のさなぎなんぞが、さらされると、退治できる。




あちこちの草など取りながらなので、道半ばで1時間は過ぎていた。
コーヒーブレイク!虎屋のようかん付き!





毎年、重い腰を上げるのは2月だった・・・そして、それは花粉の最中で、この起耕で、花粉をたっぷり吸い、その夜はひどいことになるのを思い出した。
まだ、あまり飛んでいない1月にやると良かったんだ!!と、初めて思ったな。来年も1月中だな。





せっせと耕す・・が・・続く。





そして、最後の作に到達!!!

疲れた。まだまだ、体がなれず、心地よいとまでは行かない。
でも、とりあえず、5分の2は耕した感じ?

残りは、まだ、栽培中なので、収穫が終わる都度、耕すことになる。



青菜の収穫。



最後のエノキタケの収穫を行って、2022の百姓第一弾が始まった。


1日の2m圏内接触者。

*ベルクすれ違い・・・7・8名。(N95マスク着用)
*ベルクレジベーベー・・1名。(N95マスク着用)
*濃厚接触・・・・女房だけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする