またまた、キノコの話で、あきれられるに違いないのだが・・・それでも、どうぞ・・良かったらお読みください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8c/badb032513e8336acab5eabcd34e238e.jpg)
記録があるので間違いないのだ。この「梶の木」には「ヒラタケ」を植菌したはずだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/b47ac5b17bc9491863324371ec74e686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/eb6f4cf4c7f8fe96dde22e46e5a9f707.jpg)
それがねぇ・・・この雪と、そこから続く、みぞれ日・雨・・となって、キノコが発生したのだが、どう見ても「エノキタケ」。
自然界では、確かに梶の木にヒラタケが出て、その根元には「エノキタケ」などよく見られることだが・・もしかしたら、玉切りした原木にすでにエノキタケの菌が入っていたのかもしれない・・・今年の秋・・さて、ヒラタケはどうなるのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/494b0a926f703f571c6898056c19b45a.jpg)
とりあえず乾燥防止に、こんなものをかけた。まだ小さいので大きくしてから食う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/11/6ccb7c6dc433462e42ce389602cf7b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/e4f624df767ed73846124f5bc1a032a7.jpg)
裏に埋めた、クルミは「なめこ」のはずだが、こちらもエノキタケが出ている?
どうしたことだ?どうしたんだろう?
こちらも大きくしてから、食らうのだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/45becd8da0af806d1fa9f34405155675.jpg)
庭でこんだけ発生すれば、数日のお湿りで、きのこ山にも出ていまいかと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/346ede27de6a7b965bdb37790ad7ec88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/3437f87b0796ac562b7660fc8e6a1056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/45ee07400cb76914b3e30769d13294ce.jpg)
やはり、エノキタケがGOODな状態で発生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/4c6ebc4a21819651b2f4b4f727376240.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/4e2328542df287e1eb4a0064a38623eb.jpg)
ヒラタケも少しだけ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/6930f29db3e4015b90c0195755213485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/9295366464665bbfb71841d8a1a466e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/d84b53e6e8c40836d44746338afd216c.jpg)
キクラゲは極上なやつが、ちらほら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/b08041687bcbb4a08036595397e05dcb.jpg)
エノキタケはまたまた、醤油漬けにすべく洗い・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/02508956e3608ec2e3f6600d65ac344f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/74/91a19ef98df58455898b3cf37aabac95.jpg)
ヒラタケも一緒に醤油漬け。キクラゲは、乾燥保存だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/c3f87ece56924c5a5dd494d8fee61a3c.jpg)
ゆで上げ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fa/6f029ac1c5516892e6ee3bc65970570d.jpg)
煮切りの日本酒大匙6・・醤油大匙3。
温泉卵を購入して、美味しくいただくのだ。この醤油漬けON温泉卵に最近はまっている。
しかし、なして、ヒラタケのホダ木にエノキタケなんだよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/6000d5811081defd885ca67c8a9cfea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/3a6251c105ae9b66019e80c6a66e69a9.jpg)
毎朝キノコ丼!!!
温泉卵が無かったので、超半熟目玉焼きを乗せた!んっまい!!
15日の2m圏内接触者。
*会社打ち合わせ・吉・中・狩・内・松・新・高・7名。
*濃厚接触・女房・次女・・・・・・・・・・・・2名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8c/badb032513e8336acab5eabcd34e238e.jpg)
記録があるので間違いないのだ。この「梶の木」には「ヒラタケ」を植菌したはずだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/b47ac5b17bc9491863324371ec74e686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/eb6f4cf4c7f8fe96dde22e46e5a9f707.jpg)
それがねぇ・・・この雪と、そこから続く、みぞれ日・雨・・となって、キノコが発生したのだが、どう見ても「エノキタケ」。
自然界では、確かに梶の木にヒラタケが出て、その根元には「エノキタケ」などよく見られることだが・・もしかしたら、玉切りした原木にすでにエノキタケの菌が入っていたのかもしれない・・・今年の秋・・さて、ヒラタケはどうなるのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/494b0a926f703f571c6898056c19b45a.jpg)
とりあえず乾燥防止に、こんなものをかけた。まだ小さいので大きくしてから食う!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/11/6ccb7c6dc433462e42ce389602cf7b29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/e4f624df767ed73846124f5bc1a032a7.jpg)
裏に埋めた、クルミは「なめこ」のはずだが、こちらもエノキタケが出ている?
どうしたことだ?どうしたんだろう?
こちらも大きくしてから、食らうのだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/45becd8da0af806d1fa9f34405155675.jpg)
庭でこんだけ発生すれば、数日のお湿りで、きのこ山にも出ていまいかと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/346ede27de6a7b965bdb37790ad7ec88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f6/3437f87b0796ac562b7660fc8e6a1056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/45ee07400cb76914b3e30769d13294ce.jpg)
やはり、エノキタケがGOODな状態で発生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/4c6ebc4a21819651b2f4b4f727376240.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a9/4e2328542df287e1eb4a0064a38623eb.jpg)
ヒラタケも少しだけ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6f/6930f29db3e4015b90c0195755213485.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/9295366464665bbfb71841d8a1a466e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/d84b53e6e8c40836d44746338afd216c.jpg)
キクラゲは極上なやつが、ちらほら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/b08041687bcbb4a08036595397e05dcb.jpg)
エノキタケはまたまた、醤油漬けにすべく洗い・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/02508956e3608ec2e3f6600d65ac344f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/74/91a19ef98df58455898b3cf37aabac95.jpg)
ヒラタケも一緒に醤油漬け。キクラゲは、乾燥保存だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/c3f87ece56924c5a5dd494d8fee61a3c.jpg)
ゆで上げ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fa/6f029ac1c5516892e6ee3bc65970570d.jpg)
煮切りの日本酒大匙6・・醤油大匙3。
温泉卵を購入して、美味しくいただくのだ。この醤油漬けON温泉卵に最近はまっている。
しかし、なして、ヒラタケのホダ木にエノキタケなんだよ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/90/6000d5811081defd885ca67c8a9cfea1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e4/3a6251c105ae9b66019e80c6a66e69a9.jpg)
毎朝キノコ丼!!!
温泉卵が無かったので、超半熟目玉焼きを乗せた!んっまい!!
15日の2m圏内接触者。
*会社打ち合わせ・吉・中・狩・内・松・新・高・7名。
*濃厚接触・女房・次女・・・・・・・・・・・・2名。