カヤック・トローリング
体をいじめるのも遊びのうち。
実は、曇っていて、強風、飛沫で体が快適に冷やされて、漕いでいて気持ちが良い。
魚がなくても、「帰ってくたくた」があれば、結構遊んだ気がするのが、人力の良いところ。
もう一回、岬への往復で終わりにしよう。
「ん?」ゴミかと思うぐらいの何かが掛かっていました。
12cm程のぶっとい手製ミノーで23cmのツバス。
(キャスティング・ミノー鮒型1号で動画に紹介)
捕食というより、群れ集うつもりが引っ掛けられたって感じ。
ツバス君、友達に裏切られた気分なのでしょうか。
ツバス数釣るぐらいなら、サメのほうが面白いので、ルアーはそのまま。
結局、岬をもう一往復の旅だけでした。
今回、直線で結んで10km。殆どず~っと漕ぎっぱなし。12時半上がり。
ここはすぐ近くに500円の温泉があります。濡れた水着のままで入っていけます。
露天風呂でさっぱりして、大阪へ。
渋滞で16時半になりましたが、ここで昼飯。
釣果撃沈のお供、中央環状線の神くらラーメンで、漬け麺2.5玉を頂きました。
帰ってからどっと疲れが出ましたが、涼しいし、良く寝れそうです。
追伸
ホビー・カヤックに興味のある方、なかなか試乗の機会がないわ、高いわで、手が出ないと思いますが、強風向かい風での、撤収の逃げ足だけは保障します。
逃げ足代が高いと見るか、安いと見るか。場所によりますが、和歌山では出撃頻度が倍半分の差となって現れます。
ラダーのない、風に弱そうなリジッドのレクレーションカヤックを積んだ車を、行きしなに高速で追い越しました。人事だけど、今日の風では翻弄されたと思います。
これから始める人、自分の乗る船、もう少し考えてほしい。
「安けりゃいい」でも、怖い目にあって使わなくなれば、「高い買い物」です。
足漕ぎのHobie kayak。
最近は、大手釣具屋さんがホームページを作っています。
現物確認は最寄のお店でどうぞ。
高いので現物見ないで買う勇気は、そうそうないはずです。
少しカヤックを齧っている人は、底の形状もしっかり見てください。
本職はヨットのプロ集団が作ったカヤックです。
ただ、見積もりは複数取って比較したほうが良いと思います。
私の船は、沖縄のマリン開発株式会社「オフランド」さんで買いました。
カヌーや釣具関連から少し外れた、ホテルのビーチにあるモロモロの海上遊びの道具関連を取り扱う会社です。
カヤックに限らず、輸入品に関しては、沖縄の代理店を探すのも一つの方法です。
そこから手元に届く輸送費は、内地と対して変わらないはず。
私のほうは、手元に来るまでが長引いたことで、不安、心配その他が、イライラの形となって出てしまい、結構、いやな客だったと思いますが、正直にイロイロ話してくれました。
待たされたすえに届いたのが、底形状を大幅に変更し、安定性を改善したモデルチェンジの最新仕様、日本向け出荷第一号でした。
乗ったこともないのに、そこにあるものを一生懸命勧める店員とは違うナニカを、担当の人から感じました。
沖縄の人、皆こんな感じではありますが・・。
体をいじめるのも遊びのうち。
実は、曇っていて、強風、飛沫で体が快適に冷やされて、漕いでいて気持ちが良い。
魚がなくても、「帰ってくたくた」があれば、結構遊んだ気がするのが、人力の良いところ。
もう一回、岬への往復で終わりにしよう。
「ん?」ゴミかと思うぐらいの何かが掛かっていました。
12cm程のぶっとい手製ミノーで23cmのツバス。
(キャスティング・ミノー鮒型1号で動画に紹介)
捕食というより、群れ集うつもりが引っ掛けられたって感じ。
ツバス君、友達に裏切られた気分なのでしょうか。
ツバス数釣るぐらいなら、サメのほうが面白いので、ルアーはそのまま。
結局、岬をもう一往復の旅だけでした。
今回、直線で結んで10km。殆どず~っと漕ぎっぱなし。12時半上がり。
ここはすぐ近くに500円の温泉があります。濡れた水着のままで入っていけます。
露天風呂でさっぱりして、大阪へ。
渋滞で16時半になりましたが、ここで昼飯。
釣果撃沈のお供、中央環状線の神くらラーメンで、漬け麺2.5玉を頂きました。
帰ってからどっと疲れが出ましたが、涼しいし、良く寝れそうです。
追伸
ホビー・カヤックに興味のある方、なかなか試乗の機会がないわ、高いわで、手が出ないと思いますが、強風向かい風での、撤収の逃げ足だけは保障します。
逃げ足代が高いと見るか、安いと見るか。場所によりますが、和歌山では出撃頻度が倍半分の差となって現れます。
ラダーのない、風に弱そうなリジッドのレクレーションカヤックを積んだ車を、行きしなに高速で追い越しました。人事だけど、今日の風では翻弄されたと思います。
これから始める人、自分の乗る船、もう少し考えてほしい。
「安けりゃいい」でも、怖い目にあって使わなくなれば、「高い買い物」です。
足漕ぎのHobie kayak。
最近は、大手釣具屋さんがホームページを作っています。
現物確認は最寄のお店でどうぞ。
高いので現物見ないで買う勇気は、そうそうないはずです。
少しカヤックを齧っている人は、底の形状もしっかり見てください。
本職はヨットのプロ集団が作ったカヤックです。
ただ、見積もりは複数取って比較したほうが良いと思います。
私の船は、沖縄のマリン開発株式会社「オフランド」さんで買いました。
カヌーや釣具関連から少し外れた、ホテルのビーチにあるモロモロの海上遊びの道具関連を取り扱う会社です。
カヤックに限らず、輸入品に関しては、沖縄の代理店を探すのも一つの方法です。
そこから手元に届く輸送費は、内地と対して変わらないはず。
私のほうは、手元に来るまでが長引いたことで、不安、心配その他が、イライラの形となって出てしまい、結構、いやな客だったと思いますが、正直にイロイロ話してくれました。
待たされたすえに届いたのが、底形状を大幅に変更し、安定性を改善したモデルチェンジの最新仕様、日本向け出荷第一号でした。
乗ったこともないのに、そこにあるものを一生懸命勧める店員とは違うナニカを、担当の人から感じました。
沖縄の人、皆こんな感じではありますが・・。