シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

9月19日 沖縄をてくてく5

2008年09月19日 | 雑記
大分らへんの上空。

各河川は、茶色くにごり、かなり沖まで沿岸は、茶色い帯に囲まれておりました。

高知の浦戸湾に形で気がついた時点で、台風の雲に突入。

飛行機の下と上両方に雲がありました。

ババッバババッと、空中でドリフト走行?

かなりバンクさせて、飛行機の腹を乱気流にわざとぶつけて安定を図っているような気がしました。

台風の目。
結局、明白なコレッと言うものが分からないまま、通過してしまいました。


9月19日 沖縄をてくてく4

2008年09月19日 | 雑記
飛行機イロイロ。

近くにあると、大きさの違いが良く分かります。

格安ツアーご利用のわれわれ一行は、奥の小さいのと同じ飛行機。

格安の都合により、神戸空港へ。台風13号は、今高知の沿岸。

台風の目、またトライです。

9月18日 沖縄をてくてく3

2008年09月19日 | 雑記
仕事が終わって、皆で焼き鳥屋。
苦しくなるまで飲み食いして、皆でパチンコ。
私は1000円が一瞬で蒸発して、そそくさとエスケープ。

お弁当通りの魚心「つぐ奈」さんで、オフランドのNさんと飲み会です。
Nさんの商売はそこそこ順調な模様。
今回は、マスターとその奥さんとの4人で、普通に飲み会やってるような楽しい雰囲気でした。

地元で大綱引きの祭りが近いらしく、集まっては練習があるようです。
私の地元でも、そろそろ太鼓の練習が始まります。
祭りの内容は違っても、一生懸命練習して、本番で大勢の観客の前でキメル楽しさは良く分かります。達成感が欲しければ、近道はないのです。

ミーバイのマース煮を突きつつ、度数40度のクース(古酒)のロック。
すきっ腹だと、たぶん意識がなくなります。

船が届くときの話。
7月にお金を振り込んだあと、納期予定日がどんどん伸びていく。10月頃の時点。
言い訳のメールが「もう出ました。そのコンテナ船、台風でどこかの港に非難していると思われます。」
ソバ屋の出前の「今、出ました」の大きい版か?

私が振り込み詐欺に引っかかりよったと、嫁さんが疑っていた話は、結構ウケました。また、ちくちくと使わせて頂きますね。

あっと言う間に、午前様。
ちびぢひ舐めても、クースは効きます。

写真はお店で頂いた「クース」。
カメから、しゃれた栓付きの瓶につめていただきました。
 
泡を中に含んだ沖縄名物のコップは、お店で処分しようとしていたのを、譲っていただきました。
最初、厳選して荷物にならないようにしようと思いましたが、マスターがNさんに郵送させるとの話になったので、アレもコレもと欲張って、写真の数を紙袋に。
タクシー停めて、「それじゃまた!」と握手と同時に、さっとその紙袋を渡されました。「?・・」

Nさん、今度は最速の速達で、荷物届きましたよ。

割らないように大事に、汗かきながら、午後出社して、無事家に持ち帰りました。

9月18日 沖縄をてくてく1

2008年09月19日 | 散策
本日、仕事で沖縄。

台風13号は、沖縄と鹿児島の間らへん。

大阪から飛行機でその上を越えていきます。

意外と揺れません。

台風の目、カメラでゲットしようとしましたが、何がどうだかわからんうちに、越えてしまったようです。

悔し紛れに、雲の上に成長する入道雲をゲット。