
ルアー作りにも飽きて、昼飯食って散歩で鶴見緑地。
春開通する第二京阪と中央環状線の交差点。
さて、釣り人にはどんな良い事が。

昨日の生駒もそうでしたが、くそ暑い夏より、風の弱い冬のほうが、人出が多いかも。
真ん中でくびれて別に動くスケボー、大ヒット商品ですね。
とうちゃん、かあちゃんがあちこちで子供といっしょにがんばってました。
例外なく、子供より下手くそ。子供をダシに運動不足解消ってとこですか。
一人黙々と練習する人もいたので、おっさんが一人で練習してても浮かない感じです。
買おうかな・・。

あちこちで、子供と凧揚げ。ちょっぴり昭和。子供がゲーム始めるまでは・・。

いつもの釣具屋さん。
目的は、アシストフックとアシストラインの補充。
ついでにトイレの友、ソルト・ワールドを購入。
何気なく、ジグのバーゲン品に目が行く。
真鯛用ジグのトイス・レッドスナッパー、スズで比重が軽く片側だけスプーンのように肉厚。鉛100gほどのサイズで60g。ひとつ380円。
「リアルさ」と「作れない材質」に弱いなんちゃって親父、あっさりバイト、4つも購入。
今日は(も)、最低気温ゼロ度にひるんで釣りに行かなかった自分。
中年親父、ガソリン代や高速代を天秤にかけて気が大きくなり、つい、釣具屋に釣られるの図。

最後はいつもスーパー、「近江屋」さん。
久々に、ナマコ食おうかと思いましたが、迷ったあげくアンコウに決定。
肝の他、結構具沢山で800円。安いんですよ、とくかく。
プルプルは私担当、しっかりした身は息子担当。
それなりにエンジョイの12kmのてくてくでした。
カヤックの釣りとは関係ない記事ばかり。
ホエールさん、kayak55、リンクはずしてもらって結構ですよ・・。