仕事でうどん県。
アンパンマン号で、ゴー。
綿谷さんで、豚肉ぶっかけの小。
久々で旨い。バツグンの安定感。牛肉ぶっかけよりマイルドです。
大阪ではほぼ大かも・・。
大を頼むと、1人で数人前の鍋食ってるみたいなかんじになります。
天ぷらはナス。浸してジューシー。
丸亀城、石垣の城で有名とのこと。
自慢の石垣が7月の大雨で被災しました。
結構な範囲で立ち入り禁止です。
京丹後市出張で、丹後王国の亀さんに挨拶。
羊もいます。
平日に来たので、アトラクション等殆ど休み。
レストランも12時半開店とか・・。
またまたうどん県出張。
まずは、よしやさん。
肉ぶっかけの小。
レモンでさっぱり。
うどんの腰、ネギが良い感じ。
次は、もと山さん。
ブラタモリでタモさんが入った店。
醤油とゲソ天ぷら。
細麺で腰は柔め。
ちょっと物足りないけど、ゲソの歯ごたえがしっかりして、総合的にはよく噛んで頂きました。
少しの醤油でしっかり味がいきわたるので、かけ過ぎ注意。
最後は、おか泉の工場直結のセルフの店。
名前はおかだ。
よくお土産屋さんで見るブランドです。
生一玉100円。
半生3人前(5人前ぐらいあります)のワケアリを400円でゲット。
最後はかけで頂きました。
七味をたっぷり入れて、汗かいて。
麺の太さと腰は、個人的にはザ・讃岐。
丸亀城の石垣を移動の車からまた見る。
痛々しいなぁ。
何から手を付ければいいのやら・・。って感じがします。
体重気にする出張がまた始まりました。
帰り、新幹線で事故。
動き出すまで岡山で飲み、ちょくちょく徐行になる新幹線で飲み、
家についたら日が変わっていた金曜日でありました。