花博定点観測。
生駒ぐらい行っても良いかなと思いますが、行くなら帰ってくるなと怒られるし、もし罹ったら入院すらできないので、ひたすら花博散歩となっております。
大阪では、ほぼ自力で治すという、江戸時代程度の医療となっており、基礎疾患のある自分は要注意人物?なのでございます。
公園も午前中に回って、人が増える頃には帰るパターン。
枝折れのソメイヨシノ。花がギリギリ持ちこたえてますが、葉が急激に伸びてます。
黄色いバラに緑のムグリが映えます。
でかムグリが早くも登場。
スイレンが開花。このピンクに勝るピンクはないと思います。
午前中限定。午後は閉じてます。
名前知らないけど、マスク越しでも香りのシャワー。
鵜がでかいフナをゲット。大きい獲物は急所の鰓に嘴を突っ込んで大量出血させて弱らせるようです。
鵜なんだから、いきなり鵜飲みと思ったら大違い。ケースバスケースで対処しています。
シャワーを浴びて、王将の餃子をテイクアウト。
コンビニで旨そうにCMしているビール選びが休日の楽しみです。