シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

12月5~6日 辰口温泉をてくてく6

2009年12月08日 | 散策
第四ポイント、またまたトイレして、敦賀の海鮮土産屋と小牧のカマボコ。

根昆布のお茶を買って、他は試食でトンズラ。

カニは地元でゼロ一つ少ないので満足なので買い(買え)ませんでしたが、石川県、福井県にはしっかり貢献したハズです。

飲んで、喰って、バスでじっとして、トイレして・・。

ダイエット、一発帳消しの旅でした。

12月5~6日 辰口温泉をてくてく5

2009年12月08日 | 散策
トジンボウ


最後はジャパン第一号の玉虫型飛行機。人力です。

軍事目的で申請するも却下され続け、結局個人で作ろうとしましたが資金難で実現しなかったようです。

設計通りに再現したレプリカも展示してありました。

それ以上のことは書いてないので、結局、飛べなかったようです。

それほど違わない時期に、ライト兄弟が偉業達成。

技術的ベースが違うこともあるけれど、夢の追い方が間違っていたのかも。


本日の第三ポイント、またまたトイレしてから、東尋坊。

入らない海は、荒れたほうが良い・・。

手前のギャル3人組、カメラを振ってる間に、消えとりました。

無事、奉納であります。

怒れる海の神様、この貢物で怒りをお納めくだされ。

12月5~6日 辰口温泉をてくてく4

2009年12月08日 | 散策
エリアルール(断面積分布法則)

飛行機は普通、主翼の付け根が太い。

飛行機を輪切りにして、断面積に置き換えて前から順に並べていくと、主翼のある胴体と主翼の部分で、ボコッと総断面積がでかくなる。図の二段目がそれ。

あるジェット戦闘機が、ある目標音速を達成できずに、設計者がさじを投げかけた。

主翼の断面積が太くなる部分で、反対に胴体を一部絞って、断面積変化を小さくした。ポン、キュッ、ポン。図の三段目にボディ変化。
四段目は総断面積に置き換えるとなだらかに変化した様子。

すると、目標の音速を達成できたそうな。

シロウト目には胴にくびれがあると、逆に空気抵抗になってロスがありそうですが、断面積分布の法則ってのは見た目だけではないようです。

ルアーも、重心移動の次は、リップを含めたエリアルールの文字がカタログに躍り始めるのかな?



12月5~6日 辰口温泉をてくてく3

2009年12月07日 | 散策
夜は旅館内のラーメンで〆て、初日終了。

ぐっすり寝て、朝風呂入って、朝ごはんにビール。

二日目第一ポイント、まずトイレして、お菓子館。

割れたピーナツせんべい満タンぎゅうぎゅう詰めお徳用袋500円、

能登のイワシで作った漁醤、バニラアイス用醤油をゲット。


第二ポイント、またトイレして、「石川県立航空プラザ」

ステルス戦闘機とかは模型でしたが、飛行機の仕組み等が理解でき、結構楽しめました。もう少しゆっくりしたい場所でした。

新鮮だったのは、当たり前だけど、ジェット戦闘機にはすべて、ヘッドライトがないこと。
 
考えてみれば、とんでもなく速いんで、とんでもなく遠くを見ないと話にならない。そのとんでもなく遠くを明るく照らすライトは、またとんでもないものになってしまう。

夜のドッグファイトなんて、必要とあらばレーダー計器だけでやるんでしょう。
トムクランシーの本をよく読みますが、潜水艦だけでなく戦闘機もステルスとそうでない旧型は、圧倒的な能力差ですね。持ってない国に夜だけ叩きに行けばいいんだから。

写真は着陸用の足についたライト。抵抗が大きくなっていいときだけ、出てくる仕組み。なるほど。


もう一つ、面白いのはエアーブレーキ。
空気取り入れ口の下に2枚見えるデカイ板がそれ。

カヤック釣りに有効なヒントに見える。

カヤックで停止して釣りする際は、
①パドルでブレーキ。
②パラアンカーを入れる。
③パラアンカーが効いてカヤックが風に立つ。
④仕掛け投入。
⑤パラアンカー回収して丸めては、
⑥また漕いで・・。

いちいち、ロープ手繰ったり濡れ物を丸めたり・・。
これから始める人は、先輩がそうするから、自分もそうするものと思ってしまう。

固定概念だ、押し付けだ、と疑うココロを持ちましょう。

ブレーキかけて流しを調節する釣りはメイド・イン・ジャパン。
そろそろカヤックもメイド・イン・ジャパンでよいんではないかい?

システムはこう。

サイドブレーキのレバーみたいに角度調整できるレバーで、水中に降りるブレーキ板をカヤックのバウ(先端)に装着。
①レバー操作でブレーキ板が降下。
②仕掛けを投入。
③先端に抵抗があるので、おのずとカヤック本体は風下に流され、風に立つ。
 風に押されて後退しようとするとブレーキ板が水に食い込んで定位。
④レバー位置で板が下がる角度を任意に調整できると、効き目が変わる。
⑤レバー操作でブレーキ板を上げて、移動。

何かやわらかい材質で、ハドルを漕いで前進するとしぼんで抵抗がなくなり、風に押されて後退すると水をはらんで抵抗になるような構造もありかと思います。
私の足漕ぎも、スパンカーに落ち着く前は、ハンドフリーを目指して表差し舵にそんな仕掛けを試してました。

手漕ぎで今やってる人達も、ロープも濡れ物も触らないで済むと、目からウロコがボロボロこぼれることでしょう。

日本のカヤック・ミニボートのメーカーさん、輸入物ではないメイド・イン・ジャパン・釣りバカヤック、世界に発信してみませんか?

12月5~6日 辰口温泉をてくてく2

2009年12月07日 | 散策
第三ポイント、またまたトイレ、来店した客にしか売らない酒蔵さん。

大吟醸は、米をかなり研磨して雑味をなくしたもの。

いくら大吟醸でも、純米酒と書いてないのはアルコールを添加してあるんだとか。

大吟醸、かつ純米酒は、コスト的にも跳ね上がり、マニア向けなんだとか。

試飲開始。

最初に安い樽酒、フルーティー、ワイン調、大吟醸。

イロイロ試飲しましたが、自分的に一番日本酒らしいと思う樽酒で、お口直しして終了。

日本酒をあまり飲まない私、たまに飲むなら、それらしい味が好き。


ようやく辰口温泉到着。

田んぼの中の温泉宿。

露天風呂もそれ風でした。


さて、宴会。

たしかコンパニオンがいたような、いなかったような。

あくまで団体行動であります。輪を乱してはイカンのであります。

内容は酔っていてあまり覚えておりません。ということで・・。


あっ、幹事さん。

旅の思ひ出の宴会写真、焼き増しできたら携帯電話にまず一報を・・。

かってにポストに入れて、別の輪を乱してはイカンのであります。

12月5~6日 辰口温泉をてくてく1

2009年12月07日 | 散策
本日、地元の旅行。向かうは石川県の辰口温泉。

観光バスでお気楽の旅。

家から5分で、観光バス、イキナリ飲み開始。

第一ポイント、まずトイレ、気比神社を参拝。

第二ポイント、またトイレ、世界のガラス館。

作者ごとに展示の棚が分かれているようで、作風が違います。

子供に2つ土産を買って、家族サービス達成。