退職オヤジのひとりごと

退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?
カオスの日々を綴ります

お米をとぐと云うこと

2024年12月05日 04時08分20秒 | 日常の一コマ

私は、毎朝お米を1合だけ炊いています。

二人住まいですが、妻はほとんど朝食を摂らないので1合で済んでます。

必然、朝食の支度は私の担当です。

 

お米は新潟の友人が毎秋贈ってくれる新米です。(感謝)

 


ふと、お米を研ぐ時に思いました。


「お米」と「刀剣」では、同じ「研ぐ」でも全く違うものだと云うこと。

 

「研ぐ」と「磨ぐ」と「砥ぐ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「研ぐ」は主に、刃物の切れ味を良くしたり米を洗ったりすることを指すときに使われます。

 

刀は砥石によって砥がれていきます。・・・刀は砥がれる立場。


お米はお互いが擦り合ってお互いを研いでいく。


元教員の私としては、「研ぐ」は学校現場に似ている気がしてなりません。

「砥ぐ」から「研ぐ」へ・・・私が意識していたものに他ならない気がするからです。

 

本当に美味しい炊きたての御飯を想像しながら、今朝も一合の米を研いでいる私です。

 


硬貨取扱料?

2024年09月26日 15時28分26秒 | 日常の一コマ

先日、ある集金を行い小銭が集まったので、預金しようとゆうちょ銀行に行きました。

百円玉で150枚ほど・・・ズッシリ重いです。

 

ゆうちょ銀行のフロアに居た行員さん(テラー?)に何気なく尋ねた(私は、暇そうにしている行員さんに良く話しかけます)ところ、101枚から手数料がかかるとのこと。


知らなかった・・・!


仕方がないので、100枚を数えて1万円だけ入金しました。

 

しかし、おかしな話しです・・・自分のお金を自分の口座に貯金するだけなのに。

 

しかも、ATMでは100円預金しようとすると、110円の料金がかかるのだとか・・・?

世の中こんな風になっていたんですね。


情けないですが、プチウラシマの感覚を味わってしまいました。

 

なんで硬貨に手数料がかかるの?

 


町中華

2024年09月25日 04時11分34秒 | 日常の一コマ

今、「町中華」が注目されているのだとか。テレビでよく話題になります。

「町中華」がしぶとく生き残る5つの理由


しかし、私の周りでは長年慣れ親しんだ「ラーメン屋さん(町中華)」が次々と閉店しています。

退職したら妻に内緒で昼呑みに通おうかと思っていた店です。

店主さんは、いずれもご高齢で中華鍋を振っていた方でした。

 


考えてみたら、リタイヤして楽しくやろうと目論んでいる当方が、長年振ってきた中華鍋を置く店主に何か言うのもおかしな話しです。

 

 

学生時代にあちこちにあった「ラーメン屋さん」。

盛りの多い店を選んでは、顔を埋めるようにしてむさぼり食べた「ラーメン屋さん」。


『聖者必衰の理』とでも云うのでしょうか。

 

顔見知りの店主がいないチェーン店で、自動販売機の食券を手にしてふとそんなことを考えてしまいました。

 


スマホがへそを曲げる

2024年05月06日 04時01分16秒 | 日常の一コマ

スマホが動かなくなりました。

スワイプしても反応しなくなってしまったのです。

旅行に出かけようとした矢先のことで、非常に焦りました。夜なかなか眠つけませんでした。

 

翌日、携帯ショップに持ち込んだところ、

『機能のバージョンアップが途中で遮断し、動かなくなったようです』とのこと。


私が、「再起動させようとしたが、画面が出てもスワイプできないので持参した」と伝えたところ、
『強制終了します』と言ってなにやら操作し、復活させてくれました。


何のことはない、私がスマホの操作方法を知らなかっただけのようです。


スマホが使えなくなる・・・これは私にとって、とても不安なことでした。

①スケジュールがわからない。・・・約束がないかが不安になる。
②QRコード決済が出来ない。・・・買い物が出来るか不安になる。
③LINEが使えない。・・・友人との連絡が出来ないと不安になる。
④電話番号がわからない・・・家族の番号を覚えていないので不安になる。(我が家には家電がありません)

 

電車内で一心不乱にスマホを操作している人を見て、「スマホ中毒の人が多いな・・・」なんて感じていた私でしたが、いつの間にか自分自身もスマホに依存する生活を送っていたことに気づかされました。


かといって、今更無くすわけにもいきません。


この日常にちょっと不安がよぎりました。

 


TVの音が聴き取れない

2023年09月20日 07時56分38秒 | 日常の一コマ

最近、TVの音量が大きくなっていると指摘されました。

言われてみれば、ドラマの小声の呟きなどが聞き取り辛いことが多くなってきました。


怖いのは、聞き取れないことが頻繁に起こることで、それに慣れてしまうことです。


そこで、TV用にイヤホンを購入することにしました。

 条件は ①ワイヤレスであること
    ②耳に入れるものでないこと
   ③従来のようにTVのスピーカーの音声が消えないこと


いつも通っている家電量販店で『サウンドパートナー』なるものを選びました。

これイイです。(私はメーカーから何も貰ってません・・・念のため)


家族も私も我慢しなくて済みます。

ソファーで眠っている者を横目に、しっかり鑑賞できます。

第一、耳が痛くないし、スマホの着信音なども良く聞こえます。

 

なにやらブルートゥースで、電波を飛ばしているのだとか・・・。


ブルートゥースは車を運転中にお世話になっていました。


『Bluetooth』、かわった名前です。

由来をWikipediaで調べてみると、なんとデンマークの王様の失活歯が青かったところから来ているそうです。
 ※失活歯(しっかつし:根管治療をした歯・歯髄(神経)が生きていない歯)


命名はスウェーデンのエリクソン社の技術者だということで、北欧の国々の結びつきが強いことを感じるエピソードではないでしょうか

読めるようになってからは、そのロゴが至る処にあることに気づかされました。

このロゴは「Bluetooth」の頭文字なのでしょうか。


これもWikipediaによると、このハーラル・ブロタン国王の頭文字から取ったとか。
ルーン文字(ゲルマン人がゲルマン諸語の表記に用いた古い文字体系)での頭文字のH (ᚼ) とB (ᛒ) を組み合わせたもののようです。・・・スッキリ!

 

「よくわからないまま通り過ぎていくことに慣れてしまう」ことで、わかった気になってその場を過ごし、だんだんバカになっていくことに歯止めをかけられたと(自己)満足しています。