退職オヤジのひとりごと

退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?
カオスの日々を綴ります

厚顔無恥

2022年01月31日 05時05分38秒 | テレビを見ました


先日の元首相の言葉に呆れ果てました。

 


「政権当時に国民に配布した布マスクが7900万枚在庫があった。これを廃棄するという決定があったが、28日まで締め切りで希望者を募ったところ、2億8000万枚の希望があった」と語り
「7900万枚しかないので、量を区切ってということになる。もっと早くやっておいてもらえればよかった」と続け笑いを取ったそうです。


国民の血税を466億円も無駄遣いしてこんな発言か。


「私の愚策により」

ぐらい語っていればまだしも、こんな冗談で会場の笑いを取るなんて。

『 厚顔無恥 』以外の何者でも無い。


こんな首領のグループが最大派閥というのだから、それこそ笑ってしまう。

 

何を基準にリーダーを選んでいるのか、政治家達の視線が何処に向いているのか、このリーダーに集まる輩も髙が知れたものです。

 


戦争が嫌いで国民目線の骨のある政治家はいないのでしょうか。

 


理不尽なこと

2022年01月30日 05時42分55秒 | 雑感


やりきれないニュースが立て続けに報道されました。


「助手席のインコに気を取られて」3歳児など2人死亡事故         運転手の女がカゴに指を入れた瞬間に“悲劇”は起きた 


撃たれた医師、即死と判明 埼玉たてこもり

 


『 被害者が防ぎようがない理不尽さ 』 に心が痛みます。

 


無念な最期を迎える人をひとりでも無くすため、やれることはあるはずです。

 

 


素人判断での<自宅療養>で、最期を迎える人が出ないことを祈るばかりです。

 

「受診しなくてもいい」コロナ方針転換

 


ガソリン価格の高騰

2022年01月27日 10時38分08秒 | ニュースより


ガソリン価格の高騰を受けて、ニュースがありました。


ガソリン高騰で政府の価格抑制策が明日から発動!! 

これで…ちょっとは…安くなる??

 https://news.yahoo.co.jp/articles/da944ccdb7eab7971e62f689c17c0ca5d99d4d41


私は、ボーダーは160円だと思っていたのですが、170円のようです。

 


ガソリンにかかる税は少し複雑です。


消費税の前に、1リットルあたり
ガソリン税(53.8円)=揮発油税(48.6円)+地方揮発油税(5.2円)が掛かっています。

揮発油税は1974年度から暫定措置として「租税特別措置法」第89条2項により定められました。(Wikipedia)

 

暫定税率とは暫定的に決めた税率。関税率において輸入品に対して暫定措置として定めた税率。また、ガソリン税において、本則税率とは別に期限を切って上乗せされる税率のこと。(デジタル大辞泉)


本来暫定的なはずなのにおかしいと思いきや、いつまでガソリン税の暫定税率を続けるかについての見なおしにより、2010年4月に廃止されました。 
しかし、同額分の特例税率が創設され、25.1円分の暫定税率分は現在も徴収され、使用目的も道路財源ではなく、一般財源に充てられています。

 


日本政府から石油元売り会社へ、1Lあたり3.4円の補助金を支給するとのことですが、
元々暫定税率分であった特例税率分を無くすだけで事足りると思うのですが。


ガソリンに関しては「二重課税」という疑問も湧いてきます。

しかし、『ガソリン税と石油税の納税義務者は石油会社で、消費税はガソリンを購入した消費者が納めるもの』とかいって問題視されません。

石油会社は、掛かった税金分価格に上乗せするのだから、最終的には消費者が納税していると思うのですが・・・。

 


税金って、税制を複雑にすることにより、誰かの都合のいいように運用されている気がします。

 

 

補助金支給のニュースが複雑な税制による搾取に見えてしまう・・・


ジジイは何事にも懐疑的になってしまうのかも知れません。

 


政府の元売り業者への補助金は1月27日より支給するそうです・・・

 

早いです!

 


日米地位協定

2022年01月23日 03時22分00秒 | ニュースより


先日、岸田総理は『日米地位協定の見直しは考えていない』と言ってました。https://mainichi.jp/articles/20220106/k00/00m/010/283000c

 

在日米軍のコロナ対策のことです。


「米側の感染ルートや原因を確認するのが大事だ。日米で意思疎通を図って、現実的に最善の対応を考えていく」といっています。

このコロナ禍の下では仕方がない発言だと思うが、この協定にはコロナ対策以前の問題があると思う。

 


日米が対等の立場で協定を交わせていない現状での首相の発言に、独立国としてのプライドが忘れられていると感じるは私だけでしょうか。


防衛力が多少貧弱になっても、プライドは捨てたくない。


世界に数ある小国で、こんな協定で甘んじている国はないであろうと考えるわけです。

 


専門家会議の提言

2022年01月22日 06時34分03秒 | ニュースより


気になるニュースがありました。

感染者さらに急増なら「若者は検査せずに診断」専門家有志が提言案
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee274db1f2be9886cf583426d3457661ba9f977


一夜明けて、正式に提言がされました。

「若年層、受診せず自宅療養」 基礎疾患ない人ら想定 医療逼迫回避、専門家提言https://news.yahoo.co.jp/pickup/6415911


 『重症化のリスクが少ない若者は、医療機関を受診せず自宅での療養を可能とする』

ということのようです。

 


常々思うのは、専門家会議の提言は、なぜか国民に向けている気がします。

本来は行政や政治家に向けるべきではないでしょうか。

予算を執行できる人たちに、具体的な数値目標を提言するなどしなくては何の意味もないと思うのですが。

 


なぜ、日本は検査数が増えないのだろうか。


検査数を増やさないための理由を後付けしている感じがします。

保健所の業務が増大することを心配しているのでしょうか。

 

コロナに感染していると知っての「自宅待機」と、コロナなのか通常の風邪なのか解らないままのそれとは、自ずと行動が変わると思うのですが。

 


検査数が増えないことは政策の失敗と云えないだろうか。


失敗を認めない。責任の所在をハッキリさせない。

 


政策は、失敗を認めるところから正しい方向に向かっていくと思います。


無謬性の原則』を頑なに守ろうとするあまり、政策の効果がぼやけ、時代の変化に追いついていかない現実があるのではないか。

 


頭の固いジジイが、世の中を悪くしているのではないかと心配になりました。