退職オヤジのひとりごと

退職オヤジが直面する新しい日々…感動か困惑か?
カオスの日々を綴ります

桜の入学式が変わる?

2020年04月30日 05時17分02秒 | ニュースより
学校における入学時期の変更を9月に変更する議論が出ています。


このくそ忙しい(行政のは忙しいはず)時に、教育行政の根幹に関わる変更を、「雰囲気」や「ちょうど良いから」など安易な考えで動いてほしくない。

本当に必要ならば、「平時」に議論すべき。
その時に話題に上らないのは、それほど緊急性のないものだからでしょう。


今は、今年度学校に通う児童生徒のカリキュラムの再考ではないか?

それぞれのカリキュラムだけではなく、入試などで過年度生(浪人生)との兼ね合いも難しい。


絶対やってはいけないのが、カリキュラムを例年通りのままにし、2ヶ月以上になるギャップをオンラインなどの現場の努力でクリアしようとすることではないか。

文科省が取り組むべきは9月入学ではなく、カリキュラムをどう再構築するかということと考えます。


日本全体に関わる音頭取りが苦手で、思いつきの政策が得意な政権であるがゆえ、本当に心配でです。


今すること4

2020年04月27日 05時55分43秒 | 雑感

今、自分がしなくてはいけないこと(しょうとしていること)の第四弾。

日常無理なく出来る何か良いアイディアがあったら教えてください。



『三密を避ける』・・・「三密」というと密集・密接・密閉でしょうが、私の中では『集近閉』です。

この「三密」は揃うと最悪ですが、どれか一つでも感染のリスクがあると理解しています。


<密集>は今のところスーパーのレジですが、マスクをしていても不安です。

お店の方でも、レジ前に印を付けて間隔の目安としたり、透明シートでレジ係を守ったり、おつりは直接手渡ししないなど、工夫をされているようです。
私も、支払いをスマホ決済にするなどで工夫してます。
しかし、出来ることなら避けたいです。
あと、「密集」ではないですが、商品を手に取る癖は直そうと思ってます。


<密接>は家だけにしています。どこか行くにも公共交通機関は使わない。
最近の電車やタクシーは、窓を開けて走ってますね。工夫されてます。
どうしてもの時は愛車を使ってます。


<密集>ですが家にいればどうにかなるだろうと考えています。


先日「昼食」を買いに近くのパン屋さんまで買いに行きました。

私は基本的にパンは好きではありません。

しかし、このパン屋さんは美味しい!

サンドイッチなども安くてボリュームが有り、これを頂くとコンビニのサンドイッチは食べられません(失礼!)


ところが、とても狭い店舗に(本当に狭い)3人もお客さんがいたのです。

仕方がないので、外の広い歩道で待つことにしました。(貴重なマスクを握りしめて)


扉の前だと失礼かと思い、離れたところで待っていたところ、一人出ました。

もう一人出たら入ろう。

店内に自分も含めて2人なら良しとするか。

などと考えていたら、目の前で新しいお客さんが入ってしまいました。



そう、ここは人気店なのです。



別に割り込まれた訳でもないのに「クソ!」とか思いましたが「我慢」。

それにしても、中に入ったお客さんが遅い!

 早くして! 「三密」「三密」。


その後も同じようなことを繰り返し、結局15分ほど待って入店しました。

美味しそうなサンドイッチ3種、チーズたっぷりのパン(名前は知らない)、ソーセージの調理パンを買いました。(大好きな焼きそばパンは我慢しました)

PayPayして店を出ました。


帰りは、運動不足解消とマスクを外して歩くために、人通りのない道をコソコソと遠回りして帰りました。




ところで、なぜ私は無性にパンを食べたくなる時があるのでしょうか。


思い当たる節は、「学校給食」です。

私は、小学校二年生の時から学校給食です。(1年生のときは毎日お弁当。懐かしい。)

先割れスプーンにアルマイトのお椀、あの膜の張った脱脂粉乳。ゼリーのような肝油。そして少し湿ったような食パン。パンにはマーガリンを付けて食べました。(おかずの記憶無し)

授業参観に来ていたどこかの若いお母さんが、「よくこんなものを食べているね」とつぶやいたことを思い出します。誠に失礼な人でした。

私の「パン嫌い」も「時たま無性にパンを食べたくなる」ことも、この学校給食によるものなのかも知れません。

GHQの戦略に乗ってしまった結果でしょう。



食事の回数も限られてくる歳になり、兎に角「量より質」、美味しいものをと考えているのですが、時たま襲われる「パン」と「カップ麺」への思い。

この食欲は、今後も無くなりそうもありません。


今すること3

2020年04月24日 16時00分46秒 | 雑感

今、自分がしなくてはいけないこと(しょうとしていること)の第三弾。

日常無理なく出来る何か良いアイディアがあったら教えてください。



『散歩で発見する』・・・ゆっくり歩いてみると、今まで気がつかなかった路傍の花に気づきます。


     オオイヌノフグリ・・・好きな花の一つです


     コモチマンネングサ・・・だと思います


     ナガミヒナゲシ・・・とても目立つ花ですが、外来種で繁殖力が強いようです


こんなのもありました

     収穫後のニンジン畑・・・小さいのがけなげに葉を広げてます


雑感Ⅱ

2020年04月23日 08時13分37秒 | 思いつき
今、自分がしなくてはいけないこと(しょうとしていること)の第二弾。

日常無理なく出来る何か良いアイディアがあったら教えてください。




『映画を観る』・・・日1本のペースで観ています。(DVDです)

『怒らない』・・・一人暮らしの娘が、仕事がなくなったので同居しています。日常と違うリズムで腹が立つこともあるのですが、自分のストレスが原因と考えられるので怒らないことにしました。

『人を避けての散歩』・・・いつもの犬との散歩コースは、最近ジョギングする人が増えてます。
人に逢わないコースに変えようと模索中。昨日は4人とすれ違いました。
目標遭遇0人。



ついでに・・・

まだ、『アベノマスク』が届いていないのですが、異物が混入するなど不良品が多いとニュースで言ってました。

民間なら「即全品回収」でしょうね。



そこで、マスクについて考えました。


やはり使い捨ては現状に合わない気がしています。

道ばたにゴミになったマスクが落ちていました。





風邪やインフルエンザ感染による一時的なものはともかくとして、医療関係以外で日常的に使用する人(保育士さんや食料品関係の人など)は使い捨てではない布製のものが良いと思いました。


紙製のものは中国産が安価で、国産は太刀打ちできないでしょうから中国に任せるとして、
布製の使い勝手の良いものは日本の高い技術が役立つと思うので国産にすれば良いでしょう。

安倍首相が皮肉った大阪泉大津市の2枚3,300円のマスクも高性能で、ランニングコストを考えたら使い捨てマスクより安く付くようです。



マスクもその使途により生産の棲み分けが出来れば良いのかなと思いました。


雑感

2020年04月22日 14時39分08秒 | 思いつき

散々政府に文句を言ってきましたので、今自分がしなくてはいけないこと(しょうとしていること)を挙げてみました。

日常無理なく出来る何か良いアイディアがあったら教えてください。



『牛乳を飲む』・・・乳牛たちのために牛乳を飲む量を増やそうと思います。

『マスクをしない』・・・マスク不足を克服するためにマスクをしない。つまり、マスクが必要なところには行かないということです。
 消費についてはそのうち考えます。

『外出しない』・・・散歩と生活に必要なものの買い物には出ます(一番近くのスーパー(アコレ)には行くのですけど、そこではマスクをします)



『献血』・・・これは非日常でした。