時々雑録

ペース落ちてます。ぼちぼちと更新するので、気が向いたらどうぞ。
いちおう、音声学のことが中心のはず。

父の正体

2010年04月05日 | 
一昨日の夜から、ニョーボが手が何かでかぶれたようで、ひどくかゆがっていました。今日はもう良くなったようですが、昨日もかなりかゆかったようで、娘におやつをやりながら、冷やしたり、我慢できずに掻いたり。

それでもだめで、私に「叩いて」とリクエスト。最初はなでたりしてたのですが、どうしてもかゆいから、ということなので、意を決して思い切りピシッ!! と大きな音を立てて。

すると娘はおやつを食べるのをやめて私を凝視。「びっくりしたの、ごめんね~」とニョーボがなだめても固まったまま。そして10秒ほど後、顔がメソメソと歪んだと思ったら、大泣き。しかも私のほうを指差して! 慌てて二人してなぐさめましたが、しばらくしゃくりあげてました。

叩かせたニョーボは反省、私は大凹み。その後はいつもの通りニコニコしているので、まあ心配要らないのだとは思うけど。「お母さんがいじめられてる!」と思ったのか、はたまた、「お父さんは本当は恐ろしいやつだったんだ!!」とでも?

あの歳(1歳半)の子にあんな感受性がもうあるんだったら、両親が不仲だったり、険悪だったりしたら、ばっちり伝わっちゃうんだろうね、と後でニョーボ。自分を振り返っても、親の態度に愕然としたり、嫌悪を覚えたり、ということはいくらでもあったので、娘にも「父の正体」が知れてしまう日がいずれは来るのでしょうが、もう彼女には、何らかキャッチできるようです。

-----------------

急に暖かくなって、Bloomingtonは春満開。娘が花をばんばん摘んでくるので、マイヤーさんのお宅のキャロリンが絵を入れてくれたビンに生けて窓際へ(写真)。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿