お天気は一日中良かったのですが、肝心の富士山が早い時間に前面を塞ぐ雲に隠れてしまい、10時以降は全く見ることができませんでした。今回はその富士山を見ることが目的だった人には、大変申し訳ないことをしました。朝家を出るときは手がかじかむほど冷たかったのが、昼近くなってえらく気温が上がり、今度は夏のような暑さになってしまいました。この気温の上下の激しさが今年の冬の特徴のようです。道の両側に現れる河津桜が満開で、もう伊豆は春に突入です。
この下田街道は道が広くない割に車が多く、しかも歩道が右に左に移り変わるのが癪にさわります。どうしてこのような道の造り方をするのか理解に苦しみます。歩行者のことなど全く意に介してない道路の造りです。
第2回は3月20日、修善寺から天城峠を越えて七滝まで行く予定。天城峠までの登りが大変です。写真は狩野川に架かる大仁橋を渡るの図です。