山遊塾With You

ハイキングやウォーキングの紀行、感想など。
気の向くままに歩いています。

熊本の地震被災地に集まったボランティア達です。

2016年05月31日 | 日記

 5月22日から熊本の地震被災地の、災害ボランティアとして少しだけお手伝いに行って来ました。自分が手伝った場所は御船町と熊本市内でした。今なおブルーシートが懸けられた家々が多く、これからの雨のシーズンが思いやられます。

 写真は熊本市辛島町の、辛島公園地下通路のボランティア集合場所風景です。ここで受付が行われ、地上のバスターミナル隣の広場で班分けが行われ、各班がそれぞれ被災者のお宅へ出かけて行くのです。まだまだ手が足りない状況が続くようです。

 さいたま市から熊本までは本当に遠いです。荷物が多いので車で行きましたが、片道1300km以上の道程です。幸い高速道路料金は災害ボランティアの料金免除のシステムがあって、それを利用させてもらいました。ただし燃料代までは出してもらえません。

 現地生活はテントと車でした。スーパーやコンビニは普通通りにやっていて、買い物には全然不自由しませんでした。お風呂も熊本市ではボランティアは無料になる風呂があって助かりました。駐車場も町の中心にありながら、熊本城南側二の丸にボランティア専用の場所があって無料でした。

 正直、東北の地震と津波被害の方がスケールが大きくて、ボランティアとしても辛かったけれど、やりがいがありました。