山遊塾With You

ハイキングやウォーキングの紀行、感想など。
気の向くままに歩いています。

9月の定例ウォークで奥多摩渓谷を歩いて来ました。

2018年09月01日 | ウォーキング
 9月1日は朝からハッキリしない空模様でしたが、奥多摩駅から古里駅まで、約8,3kmの多摩川の渓谷コースを歩いてきました。雨に降られるのは覚悟の上で、13名のジジイとババアがほぼ4時間かけて歩きました。
 幸い雨には降られる事無く歩くことは出来ましたが、大変蒸し暑い日で全身汗ビッショリになってしまいました。
 上の写真は数馬峡遊歩道を行く我々のパーティです。


 白丸湖はカヌー教室が盛んで、子供カヌー教室などもやっていました。


 白丸ダムはさほど大きなダムではありませんが、気楽に行けるダムとしてそれなりの価値はあります。ここへ行ったら白丸魚道を見学しなければ損。


 白丸魚道はダムにより遡上できなくなったアユやサクラマス、ヤマメなどのために、平成13年に造られた新しい魚道です。深く掘られた立坑の螺旋階段を降りて魚道まで行きますが、この立坑が一見の価値ありです。


 地下の魚道は階段状に造られています。大変金のかかった魚道です。

 鳩ノ巣渓谷風景です。渓谷を跨ぐのは鳩ノ巣小橋。秋は紅葉が綺麗な所です。