山遊塾With You

ハイキングやウォーキングの紀行、感想など。
気の向くままに歩いています。

第二段の新型コロナ非常事態宣言発令で我クラブ恒例の越生七福神巡礼は中止になりました。が

2021年01月11日 | 旅行
 当クラブ発足当初から年中行事として行って来たこの行事、ここで中断とは何とも情けない。仕方がないここは三密を避け、一人でしかも望まぬマイカー使用の巡礼を10日日曜日にやってきました。まずは黒山三滝の手前の布袋尊を奉る全洞院から。私の前には女性二名だけの参拝者がありました。こんなことは初めてです。


 次は毘沙門天の龍隠寺。名刹として歴史も古いです。太田道灌親子の墓もあります。


 山門がその歴史を語っています。


 寿老人の円通寺です。うめその梅野駅は特産物販売と軽食コーナーがあって、ひもかわうどんが旨いです。


 福禄寿の最勝寺には黄色の蝋梅が咲いていて、独特の香かを放っていました。


 近くに手づくり豆腐の大豆工房みやがありますので、立ち寄ってみるのも良いでしょう。


 五つ目の弁財天弘法山見正寺は長い階段登りがあります。ちょっときついです。


 赤い南天の実が沢山ついていました。高い所にあるので気分がいいです。


 大黒天は正法寺本堂の左奥にあり、気が付かないで本堂にだけお参りを済ませて行く人もいます。


 最後は恵比寿さまの法恩寺です。越生駅前なので全洞院から回ってくれば、すぐに電車に乗って帰ることができます。今回はマイカーで2時間足らずの巡礼で、ひどい手抜き巡礼だったため何のご利益もないと思います。