下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

歳末あかねセール抽選所

2008-12-10 22:37:00 | パンのパレット

準備ほぼ完了致しました。
仕事が終わらず中断して設営開始時間には遅れましたが
参加してまいりました。
夕方、見慣れない小学生とママが買い物に来てくれたんですが
住まいは・・・緑町までは徒歩15分以上かかり
北千住の駅や社名変更前のイトーヨーカドー(通称はそれまでの
マークから鳩屋)まで数分以内の辺りと思われる地域でした。
ナゼ緑町まで・・・学校で友達が緑町の抽選会に参加できるのが
楽しそうで自分も参加したかったからママに頼んで買い物に
来てくれたそうです。ありがたいことです。
商店街の理事達はそんなお子さんの気持ちを知ると
もの凄いパワーが出るんです!

  

 

 

 10回連続「赤玉」の場合は
トイレットペーパー12ロール差し上げます。
タラバガニやシクラメンは明日搬入です。

別に特別豪華な景品なんて有りませんが抽選に参加なさる
人達は外れても不満の無いように限られた予算ですが
理事会では考えています。
ドレも誰でもがお金を出せば買える物ばかりなんですが
同じ物だとしても「買った物」と「当てた物」には雲泥の差が
あるんでしょうね?
(僕にはクジ運が無いと思っていますし自分でクジに参加した
最後を思い出せないほど昔のことなので分かりませんが・・・)

配合と焼き方の違いはありますが焼成時間は同じくらいなんです。

 

まだまだと思いますのでもう一段突っ込んだ「ワリ」を
試してみるつもりです。

 中央の「ハゼ」は草木湖の畔の
富弘美術館前で入手したのですが東京は暖かいと感じたのか
紅葉には至らずやっと黄色くなり始めました。
週末の忘年会を終えたら来週からは来年のスターティング・
グリッドを決める予選のようにフルアタックが始まります。
セナのように予選終了間際にポケットの中から1秒を出すような
芸当は僕には出来そうにありませんから修正を加えながらの
積み重ねになると考えています。

http://jp.youtube.com/watch?v=JEETviNu_VM