今夜は御茶ノ水から水道橋まで歩きました。
後楽園近くの都立工芸高校の窓に
創立年数が大きな文字で貼ってあり、
100年以上も経ったと知りました。
御茶ノ水は楽器、スポーツ、カレー?が印象的。
水道橋は後楽園か?
どちらの駅の周辺には大学が在り、
学生街特有の店が多い。
北千住も誘致した大学が増えたので、
学生街化しているような気します。
結局、御茶ノ水、水道橋には入ろうと
思ってた店が見つからず、
久々に総武線、京浜東北線、常磐線と乗り継いで
北千住で降り、利用した電車が違って
お目当の駅ナカの店には入れず、徒歩で帰宅。
こうなれば、これまた久々乗ってなかった
泣き虫TTのエンジンに火を入れてみた。
室内外のデザイン、加速にも文句は無いけど、
ただ一点、ブレーキにダイレクト感が少なく、タッチがソフトなのがねェ
それと、
近頃じゃ当たり前になってるナビを
使ったバックモニターが無く、
デザイン上からも後方が