F-1の歴史上、
間違いなく最高水準のドライバーの一人であった
ニキ・ラウダが先日天に召された。
レース中の大きな事故で炎の中から救出されたが重度の火傷を負い
ケロイドが残ったが彼は不死鳥のように蘇った。
彼でなかったら二度とコースに戻らなかったかもしれない。
彼とは違いますが制作途中からヤバいと思ってたのに
続いて実行してみたらヤッパリ大スピンしてコースアウトした感じ。
やはりアノ感じはアウトだったと焼いてみて確認しました。
友曰く「バカじゃん!」「あっと思ったらやめなきゃ」とのコト
なんですが、
褒めて伸びる性格は
失敗をしないと理解しないメンドクサイ性格でもありました・・・
琥珀に閉じ込められた昆虫からDNAを取り出し培養して
な〜んてお話の映画がありましたかねェ
来週から東京、お台場で「マンモス展」が始まります。
マンモスは地球の温暖化が原因なのか?
永久凍土がゆるんで?化石ではなく、
近年まさに生々しく発見されてますが、
皮膚、肉、体毛などからのDNAを採取、培養して
絶滅したマンモスを甦られることは可能なのかな・・・と妄想。
けれど蘇ったマンモスが苦痛を感じない環境で成長可能なのか?
もちろん東京ドームくらいの氷河期環境だって、
見学特典付きクラウドファンディングで世界怪獣から
潤沢な資金が集まりドームどころか港区くらいの大きさの
マンモスにとっての快適な環境を創り出せると思ってます。
人類にとっても大きな意義あることならば実現するかも・・・
たぶん、
地元ロシアや人体への安全確認したのか疑問を残したまま
でリニアを世界で最初に走らせた国ではマンモスの細胞核?やら何やらでマンモスを甦らせる
研究もしてるカモですね。
今日、12切りの食パン注文受けました。
薄切り食パンを使ってロールサンドを作るそうです。
明日(もう土曜日ですね)は日光街道近くの墨堤通りに面した
千寿小学校と墨堤通りを西新井に向かう途中、
北千住駅から西に真っ直ぐ伸びた道路と交わる交差点近くの
千寿桜小学校、二校同時に運動会が予定されてるそうです。
来週の土曜日は鳥越神社のお祭りで神社周辺には都内でも
最大級の縁日の屋台が出現します。
天気予報ではその辺りで東京は梅雨に入るとのことたですが、
下谷、神田、浅草の祭でも雨の予報は曇りに変わったから
二日くらい梅雨に入るの遅らせてもらえないかと思ってます。
その頃にはマンモス展も始まります。
初めてのアップル・シナモンティーのシフォン焼いてみました。
いくつか法則を破ってしまったようで
イメージ通りに焼けてるから不安。
結果は型から出してのお楽しみ・・・
25時