下町のパンを食べてみませんか?

千住、緑町ゆうやけ通り下町のパン屋パレット

最後はオイル

2012-04-10 23:24:36 | 携帯更新

今夜、友人宅への御札(令状)はずっと前にガチャポン会館で入手しておいた「おでん缶」

 

途中、どうやら今夜が見納めかもしれないと知らされた夜桜もしっかり観ておきました。

オイルが足りないカモといわれてたんで深夜まで営業のドンキにて入手したんですが、

僕のバイクのミッションオイル1リッター缶より安い4リッター缶に若干の不安を抱く。

  オイルチェックしてからの適量継ぎ足し今夜は O K とする。

それにしても僕と友人でいてくれる人達はなんと変な人が多いことか!

常識的に考えれば(客観的に見ても)友人の実力なら

もっとイイのを手に入れられるのに

なんでソレにコダワロウトするかなァ~と呆れた夜でもありました。

http://www.youtube.com/watch?v=pu2NzXb4x1s

でも、愉快です!! 

遅くなっての一人飯、温めなおしてくれた お礼に食器洗って感謝の意。
(当然の行為か?!)

洗いながら修行時代を思い出し、パートさん達より今でも僕のが絶対ウマイと確信。

http://www.youtube.com/watch?v=fhnCsRRjqnI


ガサ入れ

2012-04-10 21:48:25 | 携帯更新


蔵前帰りに
今夜はなんだか気分良く
奴にガサ入れしたんです。
僕以上にクソ真面目で頑固で融通きかない男なんですが、どこか気が合い遠慮無しの関係で初めて会ったのは高校生の時でした。
モトクロス仲間なんですが、彼はストレートがやたらと速い直線番長で僕の特技はヘルメットなどの塗装・・・
ソレってバイクか?
とお考えの方も居らっしゃると思いますが、
マッいいじゃないですか!
楽しみ方は人それぞれ。
彼とはバイク以外にも、ってゆうかバイク以外の対戦の方が多かったんです。
ゲームからパイプの煙まで数々の対戦した仲なんです。
僕は彼を認めてるし、尊敬もしてますが、コイツゥー憎たらしい奴だと思ってたコトも二度三度じゃなかったコトも事実。
でも、彼らしいと理解も出来るんです。
だから何十年も続いてるんでしょうね。
本当の偶然、縁や出会いは自分ではどうにも出来ないコトの一つですね。
それにしても、
彼の住む町は不思議だらけ!
ちょっと待て
無理なすり抜け事故のもと・・・
ってえ~
自転車にかァ・・・???
短足の僕の脚でも届く道幅に何が無理して
すり抜けるんじゃい!
と僕は来る度に苦笑。
だいたいココが相互通行なのも不思議・・・と彼に言ってやると「俺も・・・」の答え。
一人晩酌終えたトコのガサ入れだったんですが、クラフトの話が一段落して仕事から奥さん帰宅。
それじゃね の僕に
「また来てよ!いつでも待ってるから」と彼。
僕は奥さんに
お帰りなさい
に続けて
今、僕にサインくれってえから断ったんです!
彼「タクうッ」
玄関で三人爆笑ス

http://www.youtube.com/watch?v=2RMUdyPDvVI&feature=related


印象的な車

2012-04-10 19:14:51 | 携帯更新


父の頃の12階、僕なら仁丹塔の近くで見たのはステンレス製と思われる数年前から気になってる都バス。
先日は上野・浅草間を巡回する無料らしいパンダバスを見たんですが、撮れませんでした・・・
浅草から蔵前にはいりVWのデリバリーバン、キャンピング仕様?を見たんですが、あのパワーであの大きさの部屋を走らせるのは僕には驚異的に思えるんですが、楽しさは格別なんでしょうね。

もっとも懐かしい車、しかもセダン!!

http://www.youtube.com/watch?v=uuwfgXD8qV8&feature=related


ミスタッチ送信

2012-04-09 22:22:00 | 携帯更新


してしまいました。
肩甲骨を寄せての散歩の話。
こうして日々15分も歩けば腰痛は軽減され、ぎっくり腰の予防にもなるとか・・・
しかる後、腕立て、腹筋、と軽~く鍛えれば、ゴールデンウイークには再びバイクに乗れるカモ?
って考えてるんです。
以前は、ただ跨いで走り出しゃイイだけじゃんと思ってたんですが、最近じゃ止まったら満タンで250キロ以上の車体を多少なりとも押したり引いたりするとなると筋力低下し肥満化したオッサンじや無理!
峠に入れば小さな下りコーナーもあるんでクオーター4気筒6速ミッションは楽しいんですが、いかんせん250じゃ峠までが遠過ぎる!
今度は500、しかもオートマ!!
スクーターにしては車体剛性も高く僕にはパワフルですから文句無し。
アァ~やだやだ峠行くのに体力作りから始めるなんて・・・ネ!

そういや、友人にデパ地下で「お花見オードブル」販売合戦に出くわして匂いと熱気と人酔いとでエスカレーターで地上に脱出したら化粧品売り場に出て目の前にDiorでこれまた地下とはちがうニホイで・・・
友いわく、
粉の焼ける匂いしか知らねえからなァ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=yEkrQz-8lMI&feature=results_video&playnext=1&list=PL8DB85659941B1A56

イエ!19番ならパリの地下鉄でも出くわし・・・
父の時代には「何を着て寝るか」とのインタビューに「No5」とモンローが答え
一気にシャネルは有名になりましたよね。

http://www.youtube.com/watch?v=RdJB01KN8bo&feature=related

友人には爆笑で答えておきましたとさ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=m9IOBqfxRQs


社会科見学その4

2012-04-08 20:18:59 | PC更新

線路下を出ると外は肌寒く感じて

トレンチコートでもはおってくればよかったか?

少なくともマフラーくらい してくりゃよかった!

 御徒町なら松坂屋。

いけ花 古流松藤会展 が本館6階 催事場で開催中。

エレベーターは幼児バギーと老人で

さりとて階段6階までは自信なく

エスカレーター。

本館1階には古流家元の作品。

6階の作品も僕の想像とは違いなんともダイナミックな作品群!

そうだ!松坂屋ならヨーグルト!!と聞いたこと思い出し地下へ ・ ・ ・

惣菜や同業者の店も在った。

肉も魚も野菜売り場も見つけた。

が、しかし乳製品売り場が見つからずウルトラマンなら胸の赤ランプ点滅状態!

普段、散歩もしないのに今日は歩いて歩いて歩き回ってからのデパ地下食品売り場。

単品ならイイ匂いも混ざり合って胸がいっぱいになり慣れぬヒトゴミにも酔い始めたらしく

緊急脱出を決意し地上を目指す。

  が上野の街は人、人、人!!

空には3331近くでも見た飛行船。

 

 もはやコレまでと上野の山の入り口の交番までで登山断念。

再び地下の京成上野駅。

帰り道の途中、スポーツ公園の桜も満開。

 

ジャケット、シャツ、パンツ脱ぎ捨て室内着に着替えてホッ。

晴天の一日、充実した社会科見学終了。 

http://www.youtube.com/watch?v=NBUNp0pAQC0&feature=related


社会科見学その3

2012-04-08 19:42:35 | PC更新

本日のメイン見学!

秋葉原から御徒町に続くガード下(線路下)!!

   

それほど離れてはいない駅間なんですが、

僕は2時間以上もかけて歩き見ても半分の店しかのぞけませんでした。

残りの店はまたイツカです。

ガード下には各種のクラフトショップが並び

布やレザークラフトの店先にはミシンが置かれてる場合が多く

ミシンは90%以上の確率で S I N G E R 製 !!!

ブラザーや蛇の目は家庭用がメインで

工業用カリスマ・ミシンはシンガー・ブランドなんでしょうか!?

アクセサリーは身近にデザイナーがいるんで見慣れた感じだったんですが、

レザー製品の財布やバッグには購買意欲がそそられるモノ多く

やたら時間がかかってしまったんです。

自分で用意された図案をチョイスしポーセレンにプリントできる食器なども

興味深く拝見し、もしもう少し気に入った絵柄があったらオーダーしてました。

そういえば、探索中に一度も頭上を走る電車の通過音が気になりませんでした。

優れた防音効果か見学に夢中になってたせいか?

キュアさんでいただいた袋に3331やガード下のショップ製品カタログを

詰め込んでいて中学生の頃に学校帰りに行った晴海のモーターショウを

思い出し苦笑。

あの時も免許も無いのに やたらと自動車のカタログもらったっけ ・ ・ ・


社会科見学その2

2012-04-08 18:33:26 | PC更新

キュアさんで充電してから歩き出し 3331 へ

  岩崎君も参加してたギャラリーに

開催中は来られなかったんですが今日、初めて入ってみました。

震災復興応援

さくらの接ぎ木ワークショップも行われていました。

これまた久々のサドルシューズも玄関で履いた時はきつく感じたんですが

 3331に隣接した練成公園を

後にする頃にはピッタリ足に馴染んできました。