今まで画像とコメントだけの情報だったんですが、
実物が届きました。
自分が想像して試作してたプロトタイプと大きなヘダタリが
無かったことにビックリ!
生地の配合がおそろしく似ていて
ホールドされたバターと生地の比率も予想してたのに近い。
画像でもらってたサンプルより
現物のが僕の想像に近かったなんてね・・・^_^
実物が届きました。
自分が想像して試作してたプロトタイプと大きなヘダタリが
無かったことにビックリ!
生地の配合がおそろしく似ていて
ホールドされたバターと生地の比率も予想してたのに近い。
画像でもらってたサンプルより
現物のが僕の想像に近かったなんてね・・・^_^

今日から日比谷公園では日曜日まで
日本各地のイチオシ料理やビール、焼酎、コーラ、サイダー
なんかが飲食できるイベントが始まったらしいのです。
東北からの出店、
牡蠣づくし店にはかなり興味をそそられます。
二回目の開催らしい今年は期間中の来場者が40万人を超える予想もありますから、
気合を入れて行かないと人混みにもまれただけで終わり、
帰宅後わぐったりして仕事に差し障りが出る可能性大。
来週末には桜も満開になってると思いますが、
足立の舎人公園では4月4日の土曜日
午後7時から30分間
「春の花火」の打ち上げが予定されてます。
千本桜の咲く舎人公園で
単純計算では1分間に100発の花火が上がるイベント。
お時間あればゼヒです。
3月も残すは5日間となりましたね。
梅はピークを過ぎ、
東京の桜は日々満開に向かってる感じ。
各地の桜祭り主催者の方々は今が追込みだと思います。
イベント予定の多くが週末ですが、
満開にちょっと早かったり遅かったりは桜と天候が相手ですから
そうそう予定通りとはならなくて
当り前。
各地域に来る人だけでなく
迎える側もなんとなくソワソワする3月の終盤。
梅はピークを過ぎ、
東京の桜は日々満開に向かってる感じ。
各地の桜祭り主催者の方々は今が追込みだと思います。
イベント予定の多くが週末ですが、
満開にちょっと早かったり遅かったりは桜と天候が相手ですから
そうそう予定通りとはならなくて
当り前。
各地域に来る人だけでなく
迎える側もなんとなくソワソワする3月の終盤。
水曜日は区役所売店のみの営業なんですが、
緑町パレット内実験場では普段出来ないアレやコレやの
実験をしてるこが多いんです。
今日はココナッツ・ミルクを使ってペーストを作り、
そのペーストと完熟バナナを使っての試作。
結果は期待したほどのカオリが出ずにガッカリ!
けれど、
今年のマクラーレン・ホンダより熟成は早いかも知れません。
ココからココナッツ、
あるいはバナナを前面に出すか、
さらにココナツロングなんかを
練り込んでみるかは検討中。
もっと個性が前面に出てるこないと商品になりません。
緑町パレット内実験場では普段出来ないアレやコレやの
実験をしてるこが多いんです。
今日はココナッツ・ミルクを使ってペーストを作り、
そのペーストと完熟バナナを使っての試作。
結果は期待したほどのカオリが出ずにガッカリ!
けれど、
今年のマクラーレン・ホンダより熟成は早いかも知れません。
ココからココナッツ、
あるいはバナナを前面に出すか、
さらにココナツロングなんかを
練り込んでみるかは検討中。
もっと個性が前面に出てるこないと商品になりません。
昨日、
東京にも開花宣言がでましたが、
今日は花冷えか?低温!
今日いただいた予約に
思わずニッコリしてます。
はやる気持ちにブレーキかけなきゃとも考えてます。
今までの場合、
張り切り過ぎて何らかのミスをおかすこと多々ありましたからね。
今日はフツーにフツーに淡々とやらなくちゃ・・・
と自分に言い聞かせてます。
つい最近までそのパンは何年もスランプに入ったままでした。
アアでもない、コウでもない、
と試行錯誤を繰り返し、
最近、やっぱトンネルに入る前の材料、タイミングで行こうと
決心して実行してたんです。
やっと予約してもらえるトコまで来たと思ったら嬉しくて・・・
だから
ってえ訳じゃなく今日は
火曜日で
パレットのポイントは3倍です。
東京にも開花宣言がでましたが、
今日は花冷えか?低温!
今日いただいた予約に
思わずニッコリしてます。
はやる気持ちにブレーキかけなきゃとも考えてます。
今までの場合、
張り切り過ぎて何らかのミスをおかすこと多々ありましたからね。
今日はフツーにフツーに淡々とやらなくちゃ・・・
と自分に言い聞かせてます。
つい最近までそのパンは何年もスランプに入ったままでした。
アアでもない、コウでもない、
と試行錯誤を繰り返し、
最近、やっぱトンネルに入る前の材料、タイミングで行こうと
決心して実行してたんです。
やっと予約してもらえるトコまで来たと思ったら嬉しくて・・・
だから
ってえ訳じゃなく今日は
火曜日で
パレットのポイントは3倍です。
夕方、
近所に出てみたら、
パラリと雨。
一瞬家に戻ろうかと思ったんですが
それもおっくうなんで
来た道戻らずに前進。
最終地点は日光街道と墨堤通りの交差する近く。
おととい走ってた時に沢山見た大きめな白い花が近くでも見られるか
楽しみに歩いてみたんですが、
残念ながら今日の僕が歩いた道に
その木はありませんでした。
スポーツ公園の中の
弓道場とテニスコートの間の小径。
ここは例年桜のトンネルになるんです。
紅白の椿はけつこう咲いてたんですが、
日光街道から緑町までの間に白い優雅な花を咲かせる木蓮の木は
一本しかありませんでした。
家に着くまでに雨はあがりませんでしたが、
春雨じゃ濡れていこう・・・
子供の頃に聞いた時代劇のセリフがフイに出てきましたが、
濡れるほどの雨でもなく
歩きながら疲れない歩くフォームって
どんなだろう?
なんて考えながら帰宅。
日曜日、荒川土手でウォーキングのイベントがあったこと
思いだしました。