勉強すること自体を決して目的にはしないこと、あくまでも目指すのはビジネスへの応用です。
この前提に立った上で、今の私が学んでおいた方がいい知識や情報、知り合っておきたい人がいると思える場所にはフットワーク軽くどこへでも出かけます。
お陰でこの3連休はメンタルヘルスとCC関連で連日出歩くことに。
(ホントは家でじっくり読みたい本も他にすべき宿題もあったのですが)
さて、「CCをするならこれらの人格障害を知らずには済まないよ」と先輩に教えてもらったのが、
依存性人格障害/妄想性人格障害/分裂病質人格障害/境界性人格障害/自己愛性人格障害/回避性人格障害、
そして発達障害のADDとADHD、およびアスペルガー症候群。
甘やかされて育った結果、極めて自己チューにしか物を考えなくなった人を゛病人゛とする自己愛性人格障害とやらに、「自分の悪い性格を病気のせいにするなんて、ずるいわ!」と思っていた私ですが、どうもことはそう簡単ではないようです。
とはいえ、父親不在で母親が過保護に育てると自己愛性…になりやすいらしい。
思った以上に現代の子育て・教育にまつわる病気の根は深そうです。
この前提に立った上で、今の私が学んでおいた方がいい知識や情報、知り合っておきたい人がいると思える場所にはフットワーク軽くどこへでも出かけます。
お陰でこの3連休はメンタルヘルスとCC関連で連日出歩くことに。
(ホントは家でじっくり読みたい本も他にすべき宿題もあったのですが)
さて、「CCをするならこれらの人格障害を知らずには済まないよ」と先輩に教えてもらったのが、
依存性人格障害/妄想性人格障害/分裂病質人格障害/境界性人格障害/自己愛性人格障害/回避性人格障害、
そして発達障害のADDとADHD、およびアスペルガー症候群。
甘やかされて育った結果、極めて自己チューにしか物を考えなくなった人を゛病人゛とする自己愛性人格障害とやらに、「自分の悪い性格を病気のせいにするなんて、ずるいわ!」と思っていた私ですが、どうもことはそう簡単ではないようです。
とはいえ、父親不在で母親が過保護に育てると自己愛性…になりやすいらしい。
思った以上に現代の子育て・教育にまつわる病気の根は深そうです。