PAPちゃんねるへようこそ!

PAP-JAPAN代表、川井眞理のお仕事(以外もてんこ盛り)日誌

話すクセ、聴くクセ

2008-09-12 | Weblog
先日、大手企業・健康管理室勤務の看護士さんとの模擬傾聴場面で。

CLこと私:「あのぉー、最近○○な気がして自分でもちょっと困ってるんです。」
COこと看護師さん:「……」
私:「……。それでね、△△かと思いまして××したんですけど――。」
看護師さん:「……」
私:「……」

彼女は多分カウンセリングの基礎訓練を受けたことがない(はず)。
自分でも「相談にくる社員さんの話をどう受け止めていいかわからない」と言っていたが、頼むから何か言ってくれぃ。

重い気を何とか相談する方向に向けてしゃべり出そうとしている身には、相手の柔らかな笑顔や頷き、問いかけが何よりも励みになるのだ(とCLとして実感)。
ずーっと黙っていられると「ちゃんと聞いてくれてるのか?」と心配になる。

別の日、知合いとの会話はさんざん。
言いたいことを言いあえる間柄とは認めていたが、この日彼が口にしたのは゛自分はOK、相手はNO゛の典型会話ばかり。

私が思いついたことを口に出すと「そんなん誰でも考えてるわ!」「何メモしてるねん?ムダや!」等々、言いたい放題。
不愉快になって自然と無口になる私。

他人を攻撃するしか自分を守る術がないのかと勘ぐりたくなった。

しかし、「他人のフリ見て…、というメッセージかも」と日頃のわが身を振り返って謙虚に反省しとこう。

自分が日頃何気なくしている話し方・聞き方(聴き方)のクセを知るのは辛い。
知って直すのはもっと辛くて難しい。
けれど大事だ。