部屋が…
2010-03-13 | 日記
この寒空に暖房もつけず、それどころか玄関や台所、及びそれらの対角上にある入り口等のドアを開け放ち、ほぼ外気温と同じになっているわが家……(のはず)。
実は昨夜イカナゴの釘煮を炊いたお陰で部屋中が何ともいえず生臭くなってしまい、到底ガマンできるものではないので苦肉の策の換気というわけ。
気密性の高い部屋はこういうときに困る。
しょうがないので半纏を着込み、震えながら部屋間をウロウロ。
どうしようもない。
今回の敗因(釘煮失敗の理由)はIHヒーター独特の癖で、鍋の直径が大きくなると熱源のきつくあたるところとそうでないところの落差がはっきり出てしまったためというのがある。
全体に満遍なく火がまわるのではなく、あるところは煮詰まっているのに、あるところはまだまだ魚が生々しいといった具合なのだ。
身の柔らかな小魚を潰さずにいかに全体を満遍なく混ぜるか――。
これさえクリアできたらIHでの釘煮成功もそう遠い話ではないはず。
そんなわけで、明日の弁当は<ひつまぶし>ならぬ<釘煮まぶし>を持参するつもり。
実は昨夜イカナゴの釘煮を炊いたお陰で部屋中が何ともいえず生臭くなってしまい、到底ガマンできるものではないので苦肉の策の換気というわけ。
気密性の高い部屋はこういうときに困る。
しょうがないので半纏を着込み、震えながら部屋間をウロウロ。
どうしようもない。
今回の敗因(釘煮失敗の理由)はIHヒーター独特の癖で、鍋の直径が大きくなると熱源のきつくあたるところとそうでないところの落差がはっきり出てしまったためというのがある。
全体に満遍なく火がまわるのではなく、あるところは煮詰まっているのに、あるところはまだまだ魚が生々しいといった具合なのだ。
身の柔らかな小魚を潰さずにいかに全体を満遍なく混ぜるか――。
これさえクリアできたらIHでの釘煮成功もそう遠い話ではないはず。
そんなわけで、明日の弁当は<ひつまぶし>ならぬ<釘煮まぶし>を持参するつもり。