その1: 続きは「
吹上御苑の自然観察会へ参加-2」へ。
昨日の暴風雨がウソのような 五月晴れ!
集合場所は、皇居 桔梗門。
以前に下見をしていたので、余裕で到着 (*^_^*)♪
⇒
Myブログ:2016/3/25「モランディ展へ行く」
桔梗門の前は、海外からの観光客も多い。
窓明館へ GO! ここで 自然観察会の説明を聞きます。
窓明館から吹上御苑までは、バスで移動。
着きました!
吹上御苑に入ると、むせるような緑の匂い。そう、スダジイ (クリも)
さぁ出発!
1)エビネの花 (苑内のあちこちで咲いています)
足元には セリバヒエンソウ (これもたくさん咲いています)
2)巨木が多い! スダジイ、イチョウ、イイギリなど。
3)巨木 イチョウ 雄木と雌木があります。
中国では「鴨の足の木」の意だとか。
4)巨木 スダジイ 板根の横で解説。
昨夜の豪雨で足元が滑るので、そばまでは行きませんでした・・・。
* 板根の「板」の様子は、以下の参考写真がよくわかります。
→ 皇居・吹上御苑の自然観察会のコースにある板根の発達した樹齢300年のスダジイ(2010年04月27日)
5)フタリシズカの花が咲いています。
灯籠は日本庭園の名残でしょうか。
吹上御苑の歴史は、文末の書籍にも詳しく書かれています。
6)蛾の話 ブランコ毛虫とか !!(>д<)ノ 苦手なんです。
7)綿毛が飛んでいますが、説明はありません。(質問する勇気もなくて・・・)
後で調べたら「アカメヤナギ(
マルバヤナギ)」の柳絮(りゅうじょ)のようです。
8)キショウブ キレイで人気だが野生化して増加! 「要注意外来種」
9)トンボは40種以上います。
珍しい「ベニイトトンボ」は、東御苑にもいます。
10)巨木 カツラは、甘くていい匂い。緑も美しい。
マンションにもあるので、おなじみです。(*^_^*)♪
⇒
カツラ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
11)シロダモの木の解説
シロダモの葉には、シロダモタマバエの虫こぶが! ギョ !!(>д<)ノ
12)ホウノキ 葉が大きい。見上げると真上に大きな花も咲いている。
上を見たり 下を見たり。
13)ムラサキサギゴケの小さな花
14)巨木 ハクウンボク、見上げると白い花と葉
15)笹の葉には、ハマキムシが葉を丸めている。
16)巨木 ヒマラヤスギ (新宿御苑にもあります。)
ヒマラヤスギの大きな松ぼっくりにビックリ。(*^_^*)♪
めも:2016/05/04 CX2 で撮影
続きは「
吹上御苑の自然観察会へ参加-2」へ。
関連の本 ⇒
吹上御苑
知ってる植物もあったので、身近な観察写真のブログ「散歩道の野草と風」と比べてみましょう!
樹木
スダジイ ・ イチョウ ・ イイギリ ・ カツラ ・ シロダモ ・ ホウノキ ・ ハクウンボク ・ ヒマラヤスギ ・ ケヤキ ・ キリ(桐) ・ クヌギ ・ マユミ ・ ミズナラ ・ ヒトツバタゴ
草花
フタリシズカ ・ エビネ ・ セリバヒエンソウ ・ キショウブ ・ ムラサキサギゴケ ・ キンラン ・ ギンラン
なんだか、吹上御苑が身近に感じられてきました。
吹上御苑の自然と国立科学博物館の調査について、更に詳しく知りたい人は、
→
CiNii Articles - 国立科学博物館専報 34 - 目次
などを参考にして下さいね。
⇒
Myブログ:2013/9/6 「安野光雅が描いた御所の花展」