NHKホールに行くのに、久しぶりで原宿から歩きます。
駅前から明治神宮、体育館と 人の海です。
代々木公園に入ります。過ごしやすい陽気の土曜の午後。
ピクニックを楽しむ人が多くて、ちょっとびっくり。

紅白のハナミズキ

色とりどりのチューリップ

バラは、未だですね。

派手な橋脚、歩道橋を渡りましょう。

何かイベントをやってるみたいですよ。

「Earthday Tokyo 2015」


他のイベントと違って、
地球環境・フェアトレードなどのブースがたくさんあります。
富山のチューリップ、豪華です。 立山へGO!

この後は、N響コンサートへ
⇒ Myブログ:4月N響定期はフェドセーエフのロシア
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
これは見逃せない! NHKスペシャル
「明治神宮 不思議の森 ~100年の大実験~」
2015年5月2日(土) 午後9時00分~9時49分
駅前から明治神宮、体育館と 人の海です。
代々木公園に入ります。過ごしやすい陽気の土曜の午後。
ピクニックを楽しむ人が多くて、ちょっとびっくり。

紅白のハナミズキ

色とりどりのチューリップ

バラは、未だですね。

派手な橋脚、歩道橋を渡りましょう。

何かイベントをやってるみたいですよ。

「Earthday Tokyo 2015」


他のイベントと違って、
地球環境・フェアトレードなどのブースがたくさんあります。
富山のチューリップ、豪華です。 立山へGO!

めも:2015/04/18 RICOH PX で撮影
この後は、N響コンサートへ
⇒ Myブログ:4月N響定期はフェドセーエフのロシア
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
これは見逃せない! NHKスペシャル

2015年5月2日(土) 午後9時00分~9時49分
巨大都市・東京に、ぽっかりと残された緑の秘境、明治神宮の森。神域として立ち入りが禁止され、100年にわたって守られてきた。実は、この森には、世界でも例を見ない秘密が隠されている。それは都市に広がる“人工の原生林“ということ。3人の天才林学者が、10万本の樹木を使い、100年以上かけて原始の森を完成させるという壮大な大実験を始めたのだ。それから一世紀、高層ビルのなかに、日本のどこにもない不思議な森ができあがることになった。
この森の全貌を解明しようと、のべ140人もの植物学や動物学の研究者が集結し、初めて生物多様性の調査が行われた。一本一本の樹木まで測定する詳細な調査の結果は、驚きの連続だった。調査によって哺乳類のタヌキから生態系の頂点に君臨するオオタカ、小さな粘菌まで3000種近い動植物が記録され、森は命あふれる世界であることが確認された。
番組では、この学術調査に独占的に密着。その詳細な記録から100年にわたる壮大な森作りの大実験の結末を、特殊撮影を駆使して捉えた神秘的な映像とCGで描き出していく。