Hei!(「ヘイ」って読んで「やあ」って意味)~義務教育世界一の秘密

義務教育世界一の国の教師養成の実態を探る旅。フィンランドの魅力もリポート!その他,教育のこと気にとめた風景など徒然に。

ジャック・マーの言葉1/2

2024年06月11日 | 戒めの言葉
中国の起業家でアリババ創業者の馬 雲(英語名Jack Ma,ジャック・マーで知られる,1964年9月10日 - )は次のようなことを語っているそうだ。


【1】
金は人にはついていかない。
夢についていく。
だから,
金じゃなくて夢を追いかけるんだ。
あとは他人の夢のために働くか,
自分の夢のために働くか,
どっちかだ。


【2】
他人の成功話は無視しろ。
失敗談をよく聞くんだ。
そこに答えがあるから。


【3】
器の大きさは,
屈辱の量で決まるんだ。
味わった屈辱が多い人ほど,
器は大きくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Power of Words

2024年05月28日 | 戒めの言葉
The Power of Words
言葉を変えて立ち現れた違う世界。

心を変えれば立ち現れる違う世界。

言葉は心。



言葉の力。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK連続テレビ小説 オードリー 第34話

2024年05月22日 | 戒めの言葉
大部屋の先輩女優からの度重なる嫌がらせにも耐えている美月(岡本 綾)。この日は化粧台に置いたジュース缶の底をボンドで接着され,外れた勢いで町娘の衣装を汚してしまう。

汚れを取ってもらいに衣装部屋に行った美月と衣装係(麿 赤兒)の会話。

-----------------------------------

衣装係「なにかけられた。お茶か,牛乳か,血糊か。」

美月「なんでわかるんですか。」

衣装係「早よう答えんかい。急いでシミ取らなあかんやろう。ほら。」

美月「はい。。。オレンジジュースです。」

衣装係「撮影所にはな,神さまがおんねん。活動の神さまや。撮影所に来た新人を,神さまが試すんや。根性の曲がったやつ使うてな。どんな辛いことがあっても活動屋としてやっていけるかってな。」

美月「あのー。」

衣装係「ん?なんや。」

美月「神さまは,いつまで私を試すんでしょうか。」

衣装係「さぁなぁ。」

美月「いつ頃までかわかれば,なにがあっても辛抱できるていうか,我慢できるていうか。こんなこと言うたら,神さま怒らはるやろうか。」

衣装係「それは,あんた次第や。」

美月「私次第。。。」

衣装係「衣装のシミはな,こうやって水で丹念に叩いて落とすんや。こうやって叩いていくと,だんだんシミは消えていく。けどな,人の心にしみ込んだシミは,二度と取れへん。」



ナレーション(岡本 綾)「衣装の麿さんは,見た目より優しい人やった。けど,言うてることは,パパ以上にわかりにくかった。。。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK連続テレビ小説 オードリー 第32話

2024年05月17日 | 戒めの言葉
24年ぶり,待望の再放送。まずはオードリーの解説から。

LINK:NHKアーカイブズ 連続テレビ小説 オードリー

▶ここから引用>>>>>

放送年度:2000年度

京都・太秦。産みの親と育ての親、2人の母に育てられ、アメリカ帰りの父からは“オードリー”と呼ばれて育った佐々木美月。映画に興味を持ち、両親の反対を押し切って大部屋女優に。その後、挫折を経て映画監督になるまでを、戦後の映画・テレビの歴史を重ねて描いた。

作:大石静。

音楽:溝口肇。

語り:岡本綾。

出演:岡本綾、大竹しのぶ、賀来千香子、段田安則、長嶋一茂、佐々木蔵之介、堺雅人、國村隼、沢田研二、藤山直美ほか。

<<<<<ここまで引用◀

第32話は,2000年11月07日(火) 午前08:15 〜 午前08:30放送。

美月は芸名「吉岡美月」として、大京映画の大部屋女優となり、初日から先輩の女優たちからの様々な嫌がらせを受ける。新人の仕事として衣装部屋に行った場面での美月と衣装係(麿赤兒)の会話。

美月「がんばります。」

衣装係「がんばる,いう台詞はプロの台詞やない。プロはがんばるのが当たり前や。」

美月「は。。。勉強になりました。」

衣装係「撮影所は勉強するところやない。腕前を披露するところや。勉強したかったら学校へ行き。」

美月「は。。。」

-----------------------------------

こんな厳しさが昭和という時代には表に現れていたんだよな,って思う。これって厳しいのか,優しいのか。冷たいのか,温かいのか。

平成を経て令和になった今,同じことを言えばパワハラになりかねない。

だから,ほとんどの人がこんなことは言わなくなった。だから新人も言われないことが当たり前になっている。パワハラがないということ,これはこれでもちろんよい風潮に違いない。パワハラであれば。

一方で,仕事で求められる厳しさが変わったわけでは決してない。

厳しい言葉をかけられないからといって高く評価されているわけではない。むしろ,その人の知らないところで,「にこやかな笑顔」の裏で評価を下げられる場面も少なくない。にこやかに対応されているからといってその人が優しいというわけではないし,温かいわけでもない。

逆に,耳に痛い言葉を投げかける大人が,厳しい言葉の裏で新人を高く評価していることもあるし,厳しい言葉の裏には成長の可能性に期待する優しさや温かさが実は隠れていることだってあるんじゃないかな。意外と,真実は目に見えないところにあるのかもしれない。

教えなくなった大人の傘の下で,社会に出ても気づかずにいつのまにか評価を下げられている若い人が増えているような気がする。

これってどこで教えるべきなのだろうか。家庭で?学校で?社会で?それとも,誰も教えずに本人が気づくべきことなの?

教育という「人が人に関わってよりよく変化させる営み」や,人を育てる時代の風潮が問われている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のお侍さんが恐れた四つの心境~武田鉄矢

2024年03月05日 | 戒めの言葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄は熱いうちに打て?

2023年12月17日 | 戒めの言葉
米マリナーズのイチロー氏が,指導する側が厳しくできなくなったこの時代の状況をふまえ,次のように発言したという。

「でも(選手が)自分たちで厳しくするしかないんですよ。ある時代まではね,遊んでいても勝手に監督・コーチが厳しいから全然できないやつがあるところまでは上がってこられた。やんなきゃしょうがなくなるからね。でも,今は全然できない子は上げてもらえないから。上がってこられなくなっちゃう。」

この発言には,俳優の梅沢富美男氏も賛同している。

[LINK:梅沢富美男 「指導する側が厳しくできない」イチロー発言に賛同「伸ばす指導をしてくれるなら大事」

これって,スポーツだけの話じゃないし,芸能界だけの話でもない。大学なんてところもおなじだ。

「鉄は熱いうちに打て」って戒めは,今では格言とか金言とかいうより,むしろ昭和以前の遺物としての「忌み言葉」のようになっているのかもしれない。

そうだとすると,少々複雑な気持ちを禁じ得ないように思われる。

え?それってワタシが昭和の遺物だからだって???

いえいえ,ワタシ,明治の遺物です💦。いや,慶應か???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[youtube]【英語スピーチ】元アメリカ海軍大将ウィリアム・マクレイヴンの感動的な卒業式スピーチ|世界をより良くするには?

2023年11月01日 | 戒めの言葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[youtube]組織の公転と自転

2023年10月28日 | 戒めの言葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[youtube]鈍くなるということ

2023年10月24日 | 戒めの言葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真摯

2023年03月28日 | 戒めの言葉
 「無軌道は若さの代名詞だ。だから若者の多くはまず自分の羅針盤だけを頼りに走る。そして羅針盤の粗さゆえに惑い、迷う。迷った挙句に灯台の灯を探し求める。稚拙だから迷うのではない。生きることに真摯だから迷うのだ。
 この若者の灯台になれるのなら、自分を多少曝け出しても構うまい。どうせあと一年足らずで退官する身の上だ。有形であれ無形であれ、遺せるものは全て遺しておこう。」(『テミスの剣 (文春文庫)』(中山七里 著))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美空ひばり - 一本の鉛筆

2022年08月06日 | 戒めの言葉
美空ひばり - 一本の鉛筆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一本の鉛筆/美空ひばり(cover)

2022年08月05日 | 戒めの言葉
一本の鉛筆/美空ひばり(cover)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WARNING: This video will change you. #AwakenDawn

2022年06月04日 | 戒めの言葉
WARNING: This video will change you. #AwakenDawn
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Watch the uncensored moment Will Smith smacks Chris Rock on stage at the Oscars, drops F-bomb

2022年03月28日 | 戒めの言葉
Watch the uncensored moment Will Smith smacks Chris Rock on stage at the Oscars, drops F-bomb

外見に限らず,人の尊厳を傷つける言葉や行為は決して許されるものではない。ウィル・スミスの行動はよいものではないが,彼の誠実な気持ちを支持する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『君と会えたから……』(喜多川泰 著)➀

2021年11月16日 | 戒めの言葉
「これから成功を収めようと思って頑張ろうとする人は『努力に勝る天才はなし』といって自分を勇気づけようとするみたいだけど、実際に成功を手に入れた人とか、人を指導する立場にある人は『努力』じゃなくて『素直に勝る天才はなし』というほうがしっくりくるみたいよ」

「多くの成功を手に入れるには、多くの人の助けが必要よ。で、素直な人にはその人を助けてあげたいと思う応援団がたくさんつくものなの」

「助言を素直に聞いてくれる人には、なんとか成功させてあげたいと思って、もっと多くの手助けをしたくなるからね」

「そう。反対に、努力で成功を手に入れようと意気込む人の中には、成功は自分一人の力で成し遂げるものだという感覚の人が多いと思うの。 で、努力はしているんだけど、つまり本人は自分の夢に向かって頑張っているつもりなんだけど、他人の意見を聞き入れないとか、独りよがりになることが多くて、周囲の人が手助けをしたくなくなるのよ」

「成功した人は、その成功を手にするために多くの人の助けがあったことを知っているんだね」 「そうよ。だから、成功者はみな素直になることの大切さを知っているってわけ」

          『君と会えたから……』(喜多川泰 著)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする