Hei!(「ヘイ」って読んで「やあ」って意味)~義務教育世界一の秘密

義務教育世界一の国の教師養成の実態を探る旅。フィンランドの魅力もリポート!その他,教育のこと気にとめた風景など徒然に。

小学校学習指導要領の改訂(平成29年3月31日)

2017年04月01日 | 教育・研究・ひとの育ち
昨日平成29年3月31日,新しい学習指導要領が告示された。小学校学習指導要領における今回の改訂の最大のトピックは,我が国喫緊の課題であるグローバル化に対応して,教科の並びをアルファベット順にしたことである。

平成20年版までの第2章「各教科」では,よく知られている通り,

第1節 国語
第2節 社会
第3節 算数
第4節 理科
第5節 生活
第6節 音楽
第7節 図画工作
第8節 家庭
第9節 体育

の9教科であった。これが、平成29年版では「外国語」を加えて10教科にすると共に,次の通りの並びに改訂された。

第1節 算 数 Arithmetic
第2節 図 工 Art and Handicraft
第3節 外国語 Foreign Language
第4節 家 庭 Home Economics
第5節 国 語 Japanese Language
第6節 生 活 Living Environment Studies
第7節 音 楽 music
第8節 体 育 Physical Education
第9節 理 科 Science
第10節 社 会 Social Studies

教科の並びが変わるだけで,我が国の教育のあり方やそれを支える価値観がが大きく変わるような気がする。画期的な改訂と思うが,いかがだろうか。

   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
 
あのぉ,,,大騒ぎになる前に書いときますけどぉ,,,今日は何の日??? そう,4月1日ですからね。。。エイプリル・フール April Fools' Day(^^)v。新年度,笑って過ごしましょう。笑う門には福来る! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする