Hei!(「ヘイ」って読んで「やあ」って意味)~義務教育世界一の秘密

義務教育世界一の国の教師養成の実態を探る旅。フィンランドの魅力もリポート!その他,教育のこと気にとめた風景など徒然に。

広島大学Websiteへのニュース掲載

2008年03月05日 | Finland フィンランド
広島大学Websiteに,フィンランド・ユヴァスキュラ大学との協定締結が掲載されています。

[広島大学Website トップページ(お知らせ一覧)]

[広島大学Website フィンランド共和国 ユヴァスキュラ大学と協定を締結]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイノ・サッリネン ユヴァスキュラ大学学長

2008年03月04日 | Finland フィンランド
ユヴァスキュラ大学・サッリネン学長とは,昨年訪広されたときに一度本学でお会いしている。今回で2度目だ。

メガネがとてもオシャレな先生で,雑誌などに掲載された何枚かの写真を見る限り,相当数のメガネを持っておられるようだ。専門はスピーチコミュニケーション論,異文化間コミュニケーション,交渉スキルとのこと。

今回の来日日程はとてもタイトで,全国を飛び回ってこられたのは存じ上げていた。調印式のあった29日,飛行機で東京から広島大に到着されたのが午前10時過ぎ,そして式を終え簡単な昼食会で懇談されたあと,広島大を出られたのが午前11時40分頃。そのまま新幹線で京都へ向かわれるという超過密スケジュールだったが,疲れもお見せにならず和やかに会話を続けられた。ああありたいものだと思う。

写真は,調印式後懇談の場での一枚。雑誌『SISU』の見開きに掲載されたご自分の写真を手に一緒に撮らせていただいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小黒三郎氏のひな飾り

2008年03月03日 | Weblog
我が家には,もう一つひな飾りがある。今日初めてアップしたけれど,決して「一夜飾り」ではありません。ちなみにこれは玄関用。今年のひな飾りはこれでお仕舞い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-03-03 21:23:23

2008年03月03日 | Weblog
今日は楽しいひなまつり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランド・ユヴァスキュラ大学との大学間交流協定

2008年03月03日 | Finland フィンランド
2008年2月29日,広島大学とフィンランド・ユヴァスキュラ大学との間に大学間交流協定が結ばれた。

[the University of Jyväskylä]

義務教育の成果だけでなく産業競争力など諸分野での成果が世界的に注目されているフィンランドにおいて,ユヴァスキュラ大学は国立の教育研究所を擁するなど研究・教育の中核大学として知られている。大学の創立は1863年,フィンランドで初めて設立されたFinnish language teacher training college に遡り,現在学生数16千人,教員数1.5千人,その他の職員1千人という規模を誇っている。実は歴史や地理など,広島大学との類似点は多いのだ。

本学との間にはこれまでも研究者個人間の交流はあったが,組織的には約2年半前(え?もうそんなになっちゃう・・・)に教育学部間で交流を行い,約1年前に交流協定の意見交換会なども行っている。

この度,大学間交流協定の締結をするにあたって,ユヴァスキュラ大学からは,学長(Rector)のアイノ・サッリネン(Aino Sallinen)教授(写真右),東京のフィンランド・センターのヘイッキ・マキパー(Heikki Mäkipää)所長,フィンランド・センターの高橋 愛(Ai Takahashi)学術担当マネージャーの3名が訪広された。

[Rector Aino Sallinen the University of Jyväskylä]

[フィンランド・センター]

[フィンランド・センター・スタッフ]

対し広島大学からは浅原利正学長(写真左),二宮 皓副学長,坂越正樹教育学研究科長,山代宏道HUSA委員長以下,全9名でお迎えした。

本部棟5階の会議室で行われた調印式は,とても和やかな雰囲気だった。写真は協定書を手にして記念撮影する両大学学長。

これから両大学間で,広島大学短期交換留学プログラム(HUSA)による学部・大学院生の交流,教員・職員の交流,学術・研究の交流などを進めていくことになるだろう。またユヴァスキュラに行きたくなっちゃったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡邊敦光先生のご専門

2008年03月03日 | Weblog
渡邊敦光先生のご専門は細胞分化,特に幹細胞に関する研究だと教えていただきました。ハイ,先生からです。味噌の研究はどちらかと言えば副業にあたるらしいのですが,さすがだなぁと思います。

幹細胞研究は最近脚光を浴びてますよね。そう,再生医療の可能性を大きく拓くものとしてです。そういえば,昨年末クリスマスの頃だったでしょうか,学内のラ・プラス(マーメイド・カフェ)で開催された理学研究科のサイエンス・カフェにたまたま参加・聴講しました。そのときにも再生医療とかES細胞とかの話が出てきて,へぇ面白いモンだなぁと思った記憶があります。

この幹細胞,渡邊先生によれば「花嫁の白無垢と一緒で,あなたの色に染まりますと言いいますが,正にその通りだと思います」ということでした。複雑な化学式を並べられるより,こちらの方が素人向きで,しっくりイメージができました。渡邊先生,ありがとうございました。

[幹細胞とは 財団法人 先端医療振興財団]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする