たった今見たところである。
TVドラマのHPは上記をクリックしてほしい。飛んで行きます。
--------
はっきり言って「とてもうまく出来ている」ことを感じる。
・・・で、ポイントを幾つか挙げておきたい。
主役&脇役も熱の籠もった演技である。『3ヶ月1クール』がTVの基本なので、年末までの放送と思う。私高本は楽しみに毎週見ている。キョホホホホホ・・・
のだめカンタービレ TVドラマ化
TVドラマのHPは上記をクリックしてほしい。飛んで行きます。
--------
はっきり言って「とてもうまく出来ている」ことを感じる。
二ノ宮知子HP
を見れば、原作者 = 二ノ宮知子 が、いかに力を入れているか? また、クラシック音楽に造詣の深い漫画家か? が理解できるだろう。 興味ある方は、リンク先から 掲示板へ行って、いろいろと尋ねてみるのも良いかも?!・・・で、ポイントを幾つか挙げておきたい。
- 原作が良い
これは重要である。原作自体が良い、とドラマも映えることが多い。原作がスカだと、脚本段階での工夫の余地があるとは言うモノの、苦労ばかり多くなること必須!
- 脚本がしっかりしている
原作漫画を知っていると、「細かな箇所の省略」が気になるかも知れないが、「オペレッタ映画」や「ミュージカル映画」もほぼ同じであり、順序の入れ替えや一部省略は当たり前。私高本は、この脚本の「ツボの押さえ方」は感心するばかり!
- 音楽演奏が相当しっかりしている
もちろん、「演奏会水準」には至っていないのだが、「学生が練習している」辺りについて、入念なチェックが入っていると思われる。 原作のおかげ、が多いと思う。
- ロケが丁寧
『桃ヶ丘音楽大学』はもちろん実在していない。 ロケ地は 洗足学園音楽大学。 実際にきれいな大学であるが、カメラワークが丁寧であり、「良い場所を最高に写す」技術はさすが!
・・・で、ここだけの話だが、何でも「洗足学園音楽大学の学祭」にカメラが入っていた、と言う噂もある! あくまで「噂」なので、真偽のほどはわからない。興味ある方は、「のだめカンタービレ」を見て下さい!
主役&脇役も熱の籠もった演技である。『3ヶ月1クール』がTVの基本なので、年末までの放送と思う。私高本は楽しみに毎週見ている。キョホホホホホ・・・