う~ん、猫頭の私高本はウザかった?
ちなみに、「シューベルト連弾」は一昨年に「岡原慎也との共演」で爆発的な支持を受けたのですが、そう毎回毎回招聘するのは、金銭的に難しいのですが。(名曲が多数埋もれているのは存じていますが)
昨夜はSchubertの世界に浸らせて戴きありがとうございました。
この人はHaydn,,Mozert,とかBeethovenさんと違って、音楽界の最高峰に上り詰める前に亡くなった作曲家です。それがどの曲にも感じます。
初めて聴くような曲は拍手は意識的に遅らせます。特にSchubertさんは終わりそうでなかなか終わらない曲が多いのです。
1曲目もそうです。ただぼくの後ろのほうで(終わったと思ったら)、大きな拍手がが聞こえてきました。振り返るとチケットもぎりしている人の隣に立っていた人です。納得です。
でも2曲目は注意して聴きました。それでその人より先に拍手できたのではないかと思っています。Schubertさんの曲はどんな小曲でもはかなさみたいなものを感じます。それがまた魅力になります。
次回のチケットも文化会館チケットセンターがセット券にしてしまいましたので、聴きにいきます。
duoもやってください。同じ二人でも一台と2台では完全に雰囲気が違ってきます。
duoはintimate。
ちなみに、「シューベルト連弾」は一昨年に「岡原慎也との共演」で爆発的な支持を受けたのですが、そう毎回毎回招聘するのは、金銭的に難しいのですが。(名曲が多数埋もれているのは存じていますが)
Date: Fri, 17 Aug 2012 16:59:00
昨夜はSchubertの世界に浸らせて戴きありがとうございました。
この人はHaydn,,Mozert,とかBeethovenさんと違って、音楽界の最高峰に上り詰める前に亡くなった作曲家です。それがどの曲にも感じます。
初めて聴くような曲は拍手は意識的に遅らせます。特にSchubertさんは終わりそうでなかなか終わらない曲が多いのです。
1曲目もそうです。ただぼくの後ろのほうで(終わったと思ったら)、大きな拍手がが聞こえてきました。振り返るとチケットもぎりしている人の隣に立っていた人です。納得です。
でも2曲目は注意して聴きました。それでその人より先に拍手できたのではないかと思っています。Schubertさんの曲はどんな小曲でもはかなさみたいなものを感じます。それがまた魅力になります。
次回のチケットも文化会館チケットセンターがセット券にしてしまいましたので、聴きにいきます。
duoもやってください。同じ二人でも一台と2台では完全に雰囲気が違ってきます。
duoはintimate。