先端技術とその周辺

ITなどの先端技術サーベイとそれを支える諸問題について思う事をつづっています。

原子力電池と宇宙観測所

2021年05月28日 10時31分16秒 | 日記

1990年に打ち上げられて、数々の重要な観測結果を地球に伝えれ来たハッブル宇宙望遠鏡は、原子力電池(Prの分裂で発生するエネルギーより熱電発電するもの)を用いて30年物長い期間のエネルギーを賄っていると何かのb記事に書いてあった。しかし、ばっぶる宇宙望遠鏡を見ると明らかに太陽光パネルが装備されている。

NASAのWebサイトの差心を掲げるが、太陽光パネルも1枚の大きさは7mで発電力は5680Wと明記してある。

 

         

ただ、起道が天体の影にあって太陽光が当たらないところとか、遠すぎて太陽光の強度が十分でない宇宙天体観測所には、原子力電池を使っているという。

例えば、パイオニア10号・11号、ボイジャー1号・2号、木星探査機ガリレオ、土星探査機カッシーニ、冥王星探査機ニュー・ホライズンズなど。