くじゅう山麓の宿 ポーランの笛よろず日記

グーグルマップにも出てこない(最近は出るらしい?)隠れ宿 近くの温泉や登山の様子を紹介 宿とは関係のないネタが多いです

くじゅう阿蘇をつなぐ やまなみの景色

2013-11-25 08:05:59 | 日記
天気がいいときのやまなみハイウェイのドライブは気持ちいいです

この辺りに住んでいて普段からよく通るのですが景色は雄大で見飽きません

後ろはくじゅう連山




牧草を刈り終わったあとの草原の向こうには阿蘇が見えます







木の上では猛禽くんが佇んでます かっこいい







地平線がすぱーっと見えるので星を見るのにもいいかも

下の写真は11月16日に友人が熊本県南部で撮影したアイソンすい星





12月4日過ぎからまた見え始めるそうなので

明け方、早起きして東の空を見てみようかな?




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が山に行ってる間、相方もキャンプでした

2013-11-24 05:37:08 | 日記
キャンプといってもソフトバンクホークスの秋季キャンプ、

相方と義母とで行ってたようです

宮崎市の生目台運動公園

森福選手とツーショットで義母もご機嫌です




キャンプの時は屋台とか美味しいものもあるんだよねー



春のキャンプの時は一緒に行ってみよう♪




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう 冷たい風で目の前で池が凍っていきます

2013-11-23 08:32:41 | くじゅう山群
白口岳を後にして稲星岳方向に向かおうと思いましたが見た感じ猛吹雪

普段から風が強いところなので迂回して御池に向かいます




分岐にきました 風強し







あー風裏に来た

やっと昨日からの風の音から解放されます







空は時々青空は見えるもののすぐに雲が湧いてきます

目の前の山は中岳です







池の小屋が見えてきました

今日はまだ誰にも会わないです いつものことですけど







ここも風が強い

風で打ち上げられた水しぶきが目の前で凍っていき湖面を覆っていきます

いま目の前でどんどん凍っていってるんですねぇ

湖側の登山道まで水がはねて凍ってきてるのでちょっとだけ上を歩いて通過







誰にも合わなかったのに避難小屋内にはたくさん登山者がいました

なのでここで立ったまま軽くお湯を飲んで食料補給 久住山、今冬シーズンもよろしく







もうすぐ牧ノ戸峠

皆さんに踏まれてアイスバーンになりつつあるコンクリートの歩道を大きなザックでそろそろと下ります

冬場はここでアイゼン着けてる人も多いですね





今冬初テント泊もしてきたし次はどこへ行こうかなー

来週はもっと冬型になりそうみたいですね 楽しみ♪




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう坊がツルで強風の朝 テント撤収して出発

2013-11-22 07:58:27 | くじゅう山群
そして朝

相変わらず風は強いです

温かい食事をとりお湯をポットに入れテントの中でパッキングを済ませテント撤収

白口岳を越えます




いつもの道を法華院温泉に向かい







温泉入りたかったなぁ また来ますね







法華院温泉のバンガローの横を通り鉾立峠に到着 ここも谷を抜けたのですごい風

目の前が白口岳 風を避けながら進みます







登り一辺倒なので急斜面でも楽です

今年の2月にテント泊装備で雪のこの道を下りるのは

なかなか緊張しました







霧氷見てムヒョー お約束ですな







気温が低いので急斜面の雪もあまり滑らないです

雪と岩があると登山って感じがします







そして白口岳頂上に到着





風の強さはこんな感じです 冬のくじゅうではお約束ですね




もうちょっと続きます

ではまた次回に~




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅう坊がツル 雪の中でテント泊 11月19日

2013-11-21 09:27:42 | くじゅう山群
朝から祖母山方面へ行こうと思っていましたが

家からくじゅう連山を見ると真っ白

これは行かねばならんとまずは冬タイヤを倉庫から出してタイヤ交換をし

午後1時30分に牧ノ戸峠からスタートです



雪はそんなに積もってないようです

九州自然歩道は誰も歩いていないようです







ところどころ紅葉が残ってました







長者原から登り返し雨ヶ池です

風がやや強いでしょうか 下山する方に6名会いました テント泊の方もいたようです







午後4時8分坊がツル到着 誰もいません ここは風が強いです







素早く中に入り入口を閉めてテントの中でのんびり靴を脱ぎます

土間のできるタイプのテントはこんな強風の時に便利です







時折突風が吹くので人が入ってないとテントが飛ばされそう

今日は温泉も楽しみにしてましたがあきらめて宴会に突入します 一人ですが







枝豆 凍ってます まずは茹でないと







あーテントの中も温まってきてワインもすすみます

ラジオ聞きながらのんびりくつろぎます







デザートにアイスキャンディ持ってきたんですけどちゃんと凍ったままです

あまり食べる気がしない・・・







やることもなくなったので風の強い側の壁の方に身体をくっつけて寝ます

テントの下に風が入ると吹っ飛ばされそうなので







夜中に幕体に異常がないか点検 大丈夫そうです また寝なおします







そして朝





天気予報は曇り 強風注意報も出てますね

山の上はどんな景色でしょうね 次回に続きます~




くじゅう、阿蘇のログハウスの宿 ポーランの笛はこちらからどうぞ♪


もうひとつのブログはこちら



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ←クリックしていただきありがとうございます♪



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする